イタリアに長期で安く滞在する方法は?WWOOFって何?
2018/07/24

長期で滞在してみたい、
でも、お金がかかるので
長期で滞在するのは難しいかな、
スポンサーリンク
WWOOFを利用してみよう
現地の生活に触れてみたい、
自分が習っている言語を
現地でもっと使ってみたい、などという人に
オススメのシステムがあります。
ここでは、私も何度も利用した
WWOOF(ウーフ)
というシステムについてお伝えします。
WWOOFウーフとは何?
ウーフとは、
WWOOF=
Word Wide Opportunity of Organic Farm
というシステムです。
これはエクスチェンジのシステムで、
有機農家などがホストとなり、
ゲストがそこで決められた時間
労働力を提供する代わりに
ホストが食べ物と寝る場所を提供する、
というものです。
つまり、滞在費はタダ!
これに登録すれば
自分で行きたい場所とホストを選び
交渉次第で長期の滞在も可能です。
ウーフの労働時間はどのくらい?
1日6時間で、5日間です。
ただし、ホストや作業の状況によって多少
どのような場所で寝泊まりするの?
与えられる部屋は、ホストによって異なり、
ウーファー用に部屋を用意しているホストや、
子供が独立して空いた部屋を提供してくれたり
と様々です。
ウーフ中にイタリア観光はできる?

観光に行くことものんびりすることも
連れて行ってくれたりします。
スーパーやBar、図書館などローカルの人しか
行くチャンスもありますので、
ただの観光よりディープな体験ができます。
私のイタリアでのウーフ体験

私はこのシステムで日本二箇所にも
フィンランドにも滞在しました。
なので、少しの労働も貴重な体験の一部と思えば
ホームステイやファームステイがタダでできる、
と思えばこんなにいいことはありません。
イタリア語勉強中で生きたイタリア語を学びたい!
という人や、特に時間のゆとりのある、
大学生など学生さんにオススメです。
ちなみに私は30歳過ぎて
いろんな国の旅を始めたので、
遅すぎる、ということはありませんよ。
注意点
スポンサーリンク
-このシステムは労働ではないので、
労働ビザは必要ありませんが、
入国する際に、空港で「働きに来ました」なんて
言ってはいけませんよ。
あくまでお手伝いであり、
お金のやり取りはありません。
それなのに、働きに来た、などというと、
不法就労かと思われて
追い返される可能性がありますので、
気をつけてください。
気にしておいてくださいね。
まとめ
もし、ウーフのことや旅行のことでアドバイスが欲しい方が
いらっしゃったら私が出来る範囲でお手伝いしますので、
気軽に連絡をくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク