イタリア語の独学と勉強に役立つおすすめ教材とYouTube
2019/07/14

みなさん、イタリア語の勉強は頑張って
いますか?
たくさん教材がありすぎて、
何から手をつけて良いかわからない、
という人も多いと思います。
今回は私のイタリア語の勉強に役立った
おすすめ教材をご紹介します。
スポンサーリンク
おすすめ度No.1イタリア語教材 Italian Automatico
Italian Automaticoはまだ20代の
Albertoというイタリア人青年が製作しています。
彼のメソッドは彼の他言語習得に関する数々の
リサーチの結果、オリジナリティに溢れた内容に
なっています。
彼は何ヶ国語も独自のメソッドで習得しており、
外国語はある程度基礎を覚えたら、
自分の興味のある内容を聞いたり読んだりして
覚えることを推奨しています。
また、オーディオは
同じ内容でも話すスピードを普通、
ゆっくり、速いの3つの速度で聞くことが
できたり、
YouTubeは毎日更新され、飽きないように
様々なトピックを8分ほどの短い時間で
教えてくれたり、色々と工夫がされています。
イタリアの歴史だったり、フレーズだったり
本の紹介だったり。
彼のおばあちゃんもよく出演するのですが、
とってもお茶目で可愛い!
癒し系キャラで、ファンになっちゃうこと
間違いなし、です(笑)。
このYouTube を毎日聞くだけでも
かなりの勉強になります。
サブタイトルは英語ですが、
難しい英語ではないのでそれほど
英語に自信がなくても大丈夫。
むしろ、英語とイタリア語は似ている単語が
多いので、両方を比較しながら覚えたほうが
有効です。
この毎日更新のYouTubeは無料ですが、
さらに勉強したい人用に、
PaccoMotivazionale というMP3の
オーディオとPDFファイルがついた
パックやeBook,Audiobookもオンラインで
購入可能。
私はPaccoMotivazionale をiPodに落として
毎日仕事中に聞いていたところ、
ある時期から急にイタリア人の言っていることが
理解できるようになりました。
また、彼も薦めているように繰り返し同じ
オーディオを聴くことで、フレーズが自然と
口から出てくるようになりました。
特に目からウロコなのが、Paccoの内容に
含まれているオーディオで、
イタリア語でアファメーションのフレーズを
唱える、というもの。
アファメーションでなりたい自分をイメージ
しつつ、さらにイタリア語の勉強もしてしまおう
という一石二鳥の勉強法です。
Albertoはすごく勉強家で研究熱心。
彼から言わせれば「誰でも成功者になれる」。
とても20歳の若者には見えない
魂の持ち主です。
イタリア文法を分かりやすく教えてくれる動画 One World Italiano
One World Italianoはサルディーニャ島の
イタリア語教師Veronicaがイタリア語の基礎を
分かりやすく、さらにエンターテイメントを
交えて教えてくれるYouTubeです。
毎回場面や服装などを工夫して楽しく、
さらに先生らしくきっちりとポイントを
押さえて説明してくれます。
活用を覚えるのに便利な動画
福岡のフィレンツェ人はその名の通り、
福岡でイタリア語を教えているフィレンツェ人の
先生のYouTubeです。
彼の動画はイタリア語だけではないのですが、
私がよく聴いたのは品詞の活用の練習です。
Io,Tu,Lei・・と活用を順番に発音してくれて
いるので、これも音声をiPodに落として
繰り返し聴いていました。
同様にLEZIONI DI ITALIANOにも
活用の動画がたくさんあります。
イタリア語単語を英語で覚える本
この本はイタリア語と英語がもともとラテン語が
語源であり、似ていることを利用して
作られています。
英語をすでにある程度知っている人には
イタリア語単語が覚えやすいです。
![]() |
イタリア語の文法基礎本
ニューエクスプレスイタリア語
この本はイタリア語を独学で勉強しているときに
使っていました。
一通りイタリア語の基礎を網羅しています。
ページ数は少ないので細かい内容は
載ってないのでざっくりと独学で
理解するのに向いています。
表などで活用が分かりやすく載っている
点は見易くていいと思います。
![]() |
Qui Italia 全訳・解説
イタリア出版社Mondadoriの文法演習テキストとして
定評のあるQUI ITALIA 1 -Lingua e grammaticaを
40年以上のキャリアを誇る日伊学院が日本語で全訳
し丁寧な解説をつけたもの。
全19課で取り上げられている文法項目は、
実用イタリア語検定4級~準2級の出題範囲にも
対応しています。(日伊学院ホームページより)
家庭教師の先生と一緒にこの教材で勉強しました。
文法以外にもエクササイズに焦点を当てた
本もあります。
集中的に一通りの勉強をしたい人には
おすすめです。
![]() |
新品価格 |
オンライン学習DuoLingo
問題を一つづつ解いていくのですが、
間違えるとなんどもしつこく同じ問題を
出してくれるので、繰り返し練習に役立ちます。
リスニングや選択問題など色々な出題形式が
あり、毎日少しずつ学習することができ、
しばらく利用しないとメールにリマインダーが
送られてきます。
サイトは各言語に翻訳されていて
日本語のサイトがありますが、これは残念ながら
英語の学習だけが対象。
しかし英語のサイトから、イタリア語の学習が
できます。つまり英語でのイタリア語の勉強に
なりますが高校生レベルの英語ができれば
特に難しくはありません。
無料であるレベルまでは利用でき、
その先は有料になります。
イタリア旅行に最適 旅の指さし会話帳
旅の指さし会話帳は、イタリア語を全く
知らなかった初めてのイタリア旅行で
役立ちました。
たくさんのイラストと一緒にイタリア語が
紹介されており、イタリア人と指さしで
コミュニケーションを取っちゃおう!
という本です。
観光地や名物など、旅行に必要な単語や
フレーズがたくさん載っていて
見ているだけでも楽しい本です。
ただ、初心者向けなのでイタリア語の
活用についてはあまり触れられていないません。
本来なら、私、あなた、彼など沢山の活用を
しなければいけところは割愛されていますので、
フレーズを丸覚えしても実際には活用が
間違っているる可能性はありますが、
旅行者ならそのくらいの間違いはあり、
という感じで気にしなくてもいいかもしれません。
![]() |
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしょうか?
色々ご紹介しましたが、みなさんそれぞれの
用途に合わせて是非利用してみてください。
一番大事なのは、楽しみながら学習すること、
と少しでもいいから毎日続けることです。
是非参考にしてみてくださいね。
関連記事:
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。