南イタリア観光。プーリア州のおすすめの食べ物。お土産にするなら?

      2018/07/24

Pocket

 

プーリア州はイタリアを地図で見ると

「ブーツのかかと」に位置する州です。

アドリア海に面し、

肥沃な大地が広がります。

海沿いに古くて大きなオリーブの木々が

茂っているのが印象的です。

 

スポンサーリンク

 

生クリーム入リチーズ Burrata  ブッラータ

牛か水牛の乳から作られるチーズで、

中心に生クリームが含まれています。

中を割ってみるとトロッとしていて

「チーズの大福」(ちょっと言い過ぎ?)の

ようなソフトなテクスチャーです。

 

ビールに合う堅パン Taralli タラーリ

輪の形をした堅パンです。

輪の形のものが一般的ですが

小麦の穂の形のものなどもあります。

とても乾燥しているので、日持ちします。

スナック感覚で食べたり、

プーリアのレストランでは

パンと一緒に出されたりします。

ハーブの入ったものやトマト味ものなど

いろいろなフレイバーがあります。

ビールのおつまみにも最適です。

 

揚げたてが美味しい Panzerotti パンツェロッティ

パスタ生地で作られた

カンツォーネの一種です。

パンツァロッティとも呼ばれます。

一つだとPanzerotto パンツェロット です。

揚げたものがよく売られていますが

オーブンで焼いたものもあります。

中にはトマトやモッツァレラチーズが入っており

作りたてはチーズがとろけてとても

Buono!おいしいです。

 

プーリアは最大産地 オリーブ製品

プーリアはオリーブの一大産地です。

オリーブの木が5千万本この地域にあると

言われています。

オリーブオイルは苦味が少なく、フルーティで

パンに付けたり、サラダにかけたり生でも

食べやすいです。

 

スポンサーリンク

 

Cartellate カルテッラッテ

小麦粉のパイの中にくるみなどのナッツが

入っており、その上には蜂蜜がかかっています。

蜂蜜が高級品だったころは、代わりに

イチジクのシロップが使われたということで

今でもシロップを使うところもあるようです。

さっくりとした生地と、シナモン香る

ナッツとシロップのねっとりした歯触りが

クセになる美味しさです。

クリスマスによく食べられますが、

年中売られています。

 

Fichi D’india  フィキ ディンディア 

さて、これはなんだと思いますか?

ヒント:トゲトゲしています。
    暑い地方で見ることができる植物です。
 

答えはこれ。

 

南イタリアでたくさん見られるサボテンの

実なのです。

フルーツとして食べますが

中には小さな微妙に硬い種がいっぱい詰まって

います。

味はほのかな甘みがありますが、

特徴的な味、とは言えませんが

なかなか珍しいので

一つくらい食べてみてもいいかもしれません。

 

vino ワイン

プーリアはワインの生産が多いことでも

知られています。

各州のワインを飲み比べるのも

イタリア旅行の楽しみですね。

こちらのサイトにプーリアのワインについて

詳しく書かれています。

 

まとめ

いかがでしたか?

日本では味わえない珍しいものも

ありましたね。

まだまだ、プーリアには書ききれないほど

たくさんの美味しいものがあります。

また、オリーブオイルやワインなど

イタリア全土の各州や産地を比べてみるのも

おすすめです。

では、Buon viaggio!  良い旅を!

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

 - 南イタリア, 土産,