ズッキーニのレシピ!イタリア家庭での食べ方と調理方法

   

Pocket

夏本番になり
イタリアではズッキーニが美味しい季節に
なりました。
 
日本でもよく見かけるようになった
ズッキーニの食べ方などについて
現地イタリアからお伝えします
 
 

スポンサーリンク

 

ズッキーニとはどんな野菜?

ズッキーニは、かぼちゃの仲間ですが、
見た目や果肉に水分の多いところは
きゅうりに近いです。
 
 

 ズッキーニの旬はいつ?

春が旬と言われることもありますが
私が住む北イタリアでは夏が旬。
日本でも夏に多くみられる野菜です。
 

 

 ズッキーニの種類は?

意外と種類がたくさんあります。

 
-グリーントスカ・ダイナーなど
油炒めや、揚げ物など各種料理に使用できる。
私がよく料理に使う種類です。
 

 

-オーラム

果皮は美しい濃黄色。
面積をとらないので、家庭菜園にも好適。
油炒めや、揚げ物など各種料理に使用できる。
 

 

-ゴールディ

果肉はやわらかく、食味にクセがないので
炒め物や煮物などに。
肉類との相性がよいので
和洋・中華などにもOK。
 

 

-アラジン

薄く輪切りにしてサラダや炒め物、
てんぷらのタネやスープなどに。
UFOズッキーニと呼ばれることも。
 
 
 
これらの他にも日本で品種改良された
タイプなどあります。
 

イタリア語でズッキーニはなんと言う?

イタリア語でズッキーニは
Zucchine と書きます。
 
これはズッキーネと書き、単数形です。
 
複数形だと最後のeがiに変わり、
Zucchini ズッキーニ と日本でもおなじみ
の発音になります。
 
 
つまり、日本語とイタリア語は同じですね。
 
 

スポンサーリンク

 

ズッキーニの調理の仕方は?食べ方は?

種類のところにも書いたように、
油と相性がよく中華料理にも使えます。
 
ただ、個人的には揚げ物にも適している、
とはいっても夏野菜で水分が多いので
私は個人的には揚げ物にして食べることは
あまりありません。
 
しかも夏で暑いから、揚げ物をする気が
しないという。。

 

 ズッキーニは生で食べられる?

私は生でサラダとしていただくことも
よくあります。
 
食感がシャキシャキしているので、
サラダに加えると、食べ応えがあり
満足感が得られます。
 

ズッキーニの切り方は?

まずはズッキーニの基本的な切り方を紹介
します。
 
ヘタの部分上下を切り落とします
画像:http://ferrucciozappa.it/come-fare/c-per_39.htm
 
 

 ズッキーニの輪切り

その後そのままシンプルに全体から

輪切りに。

画像:https://www.dissapore.com

 

 拍子木切り

ズッキーニを縦半分に割るように切る

http://ferrucciozappa.it/come-fare/c-per_39.htm

縦3つに細長く切り、その後3、4cm
の食べやすい大きさに切る

https://www.misya.info/

 

 短冊切り

グリルするときによく使う切り方。

 
ヘタをとったら、縦に2、3mmの厚さに
切ります。
 

https://www.misya.info/

短冊切りと言っていいのかわかりませんが
調べたけど名称が載っていなかったので
日本ではこういう形状で野菜を食べることが
元々あまりなかったのかもしれません。

そもそもズッキーニは日本の野菜ではないし
日本人は人参などもっと小さくして煮物に
して料理することが多いので。
 
 

ズッキーニのシンプルイタリアンレシピ

夏はほとんど毎日のようにズッキーニを
料理します。
 
また、ズッキーニか。。
 
と思うこともしばしば 笑。
 
日々のことなので、
わざわざ凝った料理はあまりしません。
 
ここでは毎日デイリーにさっと作れるものから。
 
 

 ズッキーニのオーブン焼きZucchini al forno

▪️材料
ズッキーニ大        2〜3本   
塩             適量
にんにく          1片
胡椒            少々
クルクマ(ウコン)パウダー 少々
オリーブオイル       適量
 
▪️作り方
-ズッキーニを⒈5✖️3cm位の拍子木切りにする
-オーブンを200度に余熱
-ボウルにズッキーニを入れ、塩胡椒を入れ
 潰したにんにく・クミンを入れ混ぜる。
-オリーブオイルを全体に混ぜる
-オーブンに入れ180度で30〜40分
 じっくり少し焦げ目が付くくらいまで焼く。
 
ポイント:
塩を加えると水分がでるので、調味料を入れたら
早目にオーブンへ。
 
時々オーブンを覗いてズッキーニを
ひっくり返す。
 
クミンは色付けなので、入れなくてもOK。
 
あくまで私の家のオーブンでの方法です。
レストラン用の良いオーブンだと200度で
20分位でいい具合に焼けましたので、
様子を見ながら、あとお好みの焦げ具合で
調理しましょう。

 

 ズッキーニのタルタルソース載せ

https://www.ricettedigusto
 
▪️材料
-ズッキーニ   3本  
-とろけるチーズ
-タルタルソース
 卵          6個
 マヨネーズ      適量
 玉ねぎ        4分の1個
 塩漬けケッパー    大さじ1
 塩          少々
 胡椒         少々
 
-イタリアンパセリ   少々
 
 
▪️作り方
-ズッキーニを縦に切り、ボート状に中身を
 少し切り抜く
 
-ズッキーニにタルタルソースと
 とろけるチーズをのせる
 
-イタリアンパセリのみじん切りを
 色どりにふりかける
 
-オーブン180度で40分じっくり焼く
 
ポイント:
タルタルソースがのるため、
ズッキーニに火が通りにくいので
じっくり焼くのがおすすめ。
時々竹串で確認するとよいです。
 
 
 
▪️タルタルソースの作り方
 
-玉ねぎをみじん切りにして少量の塩でもみ、
 冷水に晒しておく
 
-卵を固ゆでして殻をむき、みじん切りにする
 
-ケッパーの塩を流水で洗い流し
水気をキッチンペーパーで取り
みじん切りにする
 
-玉ねぎも水気をよく切る
ボールに卵、玉ねぎ、ケッパーをいれ
マヨネーズを投入。
 
-塩胡椒で味を整える
 
ポイント:
ズッキーニから水分がでるので、ソースは
固めに作る方がいいです。
 
塩漬けケッパーがなければ、酢漬けのものや
きゅうりなどのピクルスでもok 。
こちらのレシピもチーズの焦げ具合と
ズッキーニの火の通り具合を見ながら温度と
時間を調整してください🎶

 

関連記事:
 
 

まとめ

いかがでしたか?

少しズッキーニが身近に感じられましたか?

次回はさらに凝ったズッキーニのレシピを

ご紹介したいとおもいます。

 

Buon appetito !

 

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ イタリア旅行 ブログランキングへ

 - イタリア料理, コラム〜イタリア生活