竹島水族館リニューアル後の混雑状況と駐車場は?アクセス方法は?

   

Pocket

竹島水族館は2018年の1月に

リニューアルオープンしたばかりで

今日本で一番アツい水族館の一つです。

 

夏休みということで、姪っ子甥っ子と遊びに

行ってきましたので、

水族館の混雑状況や駐車場などについても

リポートします。

 

スポンサーリンク

竹島水族館とは?

竹島水族館は 愛知県蒲郡市にあります。
常時およそ500種類前後、
約4500匹の生き物を展示公開しています。
 
竹島水族館でしか見られない生き物もいて
深海の生き物は全国一の展示種だそう。
 
海の生物たちと触れ合うことのできる
触れるタッチングプールもあります。

 

子供の頭の2倍位あるカニに触ることが
できます。

 

竹島水族館の面白い特徴とは?

竹島水族館がよく話題になるのは、
生物の解説プレートをほとんど担当飼育員が
手作りで作っていて、たくさんの面白い
コメントが読めるところ。
 
飼育員の愛情が感じられるし、
興味が惹かれる解説になっています。
 

 

 ありそうでなかった魚の食べ方解説 

竹島水族館には、海の生き物の調理方法が
解説されたコーナーが。。
 
 
水族館にはありそうでなかった、というか
なんだか水族館で魚を食べる話をするのが
タブーなような気がしていたんですが。
竹島水族館はやってくれました 笑
 
 
そういえば、5歳位の従兄弟と名古屋港水族館に
行ったとき、彼は水槽の中の魚を見て
ずっと「うまそー!!」と叫んでいました。
 
人間の本能・・
 
 

こちらは滅多に食べることのないウミグモを
飼育員が食べた時の感想と解説。

 

竹島水族館はカピバラやアシカのショーが人気

竹島水族館には可愛いカピバラやアシカがいて
ショーも行っています。
 
両方のショーを見ましたが、どちらも大人気。
 
 
アシカのショーは、小さいプールながらも
アシカの芸がなかなか上手で関心してしまい
ました。

 

 アシカとカピバラショーの混雑状況は?

夏休みの平日に行きましたが、ショーは
どちらも満員でした。
 
アシカのショーは
観客席も狭いので、少し早めに行って場所
取りをする方がベターです。
 
カピバラのショーは、館内の他の展示物がある
一画でするので、全て立ち見。
小さい子どもは最前列で見るか大人が
肩車でもしないとカピバラが見えません 汗。
こちらも早目に場所取りをしたほうが
いいでしょう。
 
 
カピバラは予想以上に大きくて、
思ったより動きが速かったです。
 
 
どちらもステージが動物がショーをするのには
狭すぎる感じがするのが残念でしたが。。
 
 
 

 アシカショーとカピバラショーの時間

▪️アシカショー   10:30
          12:00(土・日・祝日のみ)
          13:30
          15:00
 
▪️カピバラショー  11:15
          14:30
 
各ショーの時間は15分くらい。
 
 

竹島水族館の混雑状況は?

管理人は8月の夏休みの月曜日に
行ってきました。
 
 
10時半到着。
 
狭い館内は早足では歩けない位には人混みが。
 
写真はカピバラショーが終わった12時前の
館内の様子です。
 
前が詰まって先になかなか進めません。
 
 

 

 

 

どうやら、土日祝日はかなり激混みの
ようなので、早目に来ることをおすすめします。

 

 

 チケット売り場に並ぶのにおすすめの時間は?

チケット売り場はそれほど混んでなく
2、3人並んでいるだけでしたが、
 
ちょうどアシカのショーが始まる
時間だったため
既に館内はたくさんの人が。
 
 
ということは逆に言うと、
ショーの時間の頃に入館チケットを買うのが
並ばなくておすすめ、と言えるかも
しれません。

 

竹島水族館の駐車場の混雑状況は?

夏休みの平日10時半で水族館前にある
無料駐車場は数カ所空いていて意外と
すんなりと停めることができました。
 
ただ、あと30分遅ければ近くの竹島園の
駐車場に止めなくてはいけなかったかも
しれません。
といってもすぐ近く(徒歩5分)ですが。
 
土日祝日は早目に駐車場の確保をしておいた
方がいいですね。

 

 竹島水族館駐車場インフォメーション

・水族館前駐車場  約40台(無料)

・竹島園地駐車場  約200台(平日無料)

         土日祝日および
         4月27日-5月8日まで有料

(4月、5月は500円それ以外の月は300円)

 

竹島水族館内をまわるのにかかる時間は?

館内はこじんまりしています。
1階フロアーしかありません。
 
混んでなければ、ショーの時間を除けば
子供連れでも全部見るのに1時間半位で済み
そうです。
2時間あれば十分です。
混んでいて、さらにショーを二つ見ても
2時間から2時間半というところでは
ないでしょうか?
 
我々は2歳と5歳の子供連れで
10時半に着き、ショーを二つ観て
12時過ぎには他のところへ出発しました。
 
 
タッチングプールで生き物を触ったり
ガチャガチャのおもちゃの機械があるので、
遊ぼうと思えば
半日は時間が潰せるかもしれません。
 
レストランはなく、飲み物の自販機が
アシカプールの近くにあります。
 
ベンチがそれなりの数あるので、
疲れた大人はベンチで子供を待っていられます。
 
 
スポンサーリンク
 
 

竹島水族館のお土産は?売店はある?

水族館の中に小さなお土産コーナーがあります。
 
カピバラなどの人気の生物をデザインした
クッキーや、ぬいぐるみなど。

 

カピバラクッキー。箱だけでなくて
中のクッキーもカピバラの形をしています。
 
 
あとは海の生物に関連したガチャガチャの
機械があります。
 
 
姪っ子と甥っ子はガチャガチャの前を
離れず。。
 

 

竹島水族館入館料と開館時間・開館日は?

入館料:大人       500円
    小・中学生     200円 
    小学生未満    無料
 

  ・25名以上からは団体割引あり

  ・身体障害者手帳、障害者手帳、戦傷病者手帳
   療育手帳、精神障害者保健福祉手帳掲示で
   本人及び介助者1名まで無料
 
 
開館時間:9時-17時
     ※入館16:30まで

 

休館日:毎週火曜日
   (祝日の場合は翌日) 
   ※春休み・GW・夏休み・冬休み期間等は
         火曜日も開館  
 
          6月の第1週目の水曜日
     12月29日・30日・31日 

 

 館内すべてバリアフリーで
 車椅子貸し出し・ベビーカー・
 バリアフリートイレ・オムツ換えシートあり。
 
 

竹島水族館へのアクセスは?

住所:〒443-0031
   愛知県蒲郡市竹島町1-6 
 
Tel:0533-68-2059 
Fax:0533-68-3720
 
 
▪️車で
 
東名高速道路音羽蒲郡インターより
オレンジロード(無料)経由
道なりにまっすぐ南へ約15分
 
<名古屋方面より>
23号線バイパス終点蒲郡インターより
南へ道なりにまっすぐ約10分

 

<ラグーナ蒲郡(ラグーナテンボス)より>
車で約10分
 
 
▪️電車で
 
JR東海道本線または名鉄蒲郡線 
蒲郡駅南口より徒歩約15分
 
蒲郡駅南口よりバスで約5分
「竹島遊園」で下車。
 
 

※ここに書かれた情報は2018年8月現在の情報
 です。
 

まとめ

いかがでしたか?
 
他の水族館にもれず土日祝日は混雑が
予想されます。
 
それに加え、小さめの施設のため
早目に駐車場などを確保したほうが良さそう
です。
 
夏休みお盆以外の平日は
 
朝早目か、午前中はアシカのショーの始まる直前
あたりだと並ぶことなくチケット購入ができ
スムーズに入館できるかもしれません。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

 
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ イタリア旅行 ブログランキングへ

 

 - 日本