イタリアでの生理用品の買い方や種類は?売っている場所や値段は?

      2016/10/28

Pocket

皆さん、こんにちは!

これからイタリア旅行を控えている

女子にとっては、

自分の生理と旅行が被らないか

気になるところだと思います。

ナプキン持って行こうかどうしようか。。

旅行だからタンポンも持って行こうか・・?

イタリアのおトイレってどうなってるの??

などなど。心配は尽きません。

女子って大変です^^;

でも大丈夫、イタリアにも生理用品

(assorbenti アソルベンティ といいます)

売っています!(当たり前ですが)。

ここでは、どういうところで手に入るか、

どのような種類があるか、

など女子が気になる情報をお伝えしていきます。

 

 

スポンサーリンク

どこで手に入る??

売っている場所は、

主に薬局(farmacia ファルマチア)、

スーパーマーケットです。

日本だったら、生理になった、と気づいたら

すぐコンビニに駆け込むところですが

イタリアにはコンビニがありません。

Tabacchi(タバッキ)と呼ばれる

タバコ屋さんは

キオスクをちょっと大きくしたような

お店ですが、生理用品は見かけないです。

薬局はこの緑の十字が目印です。

大都市なら街中に何軒も薬局がありますので、

30分も40分も探し回る、

ということはありません。

 

ナプキンの種類は?

日本よりはメーカーは少ないですが、

それなりに色々売っています。

夜用、昼用、多い日用、少ない日用

など分かれているのも同じです。

ただ、全体的な印象としては日本製の方が、

品質(特に吸収率)はいいような気がします。

こちらは夜用。

絵で表示されているので、イタリア語が分からなくても目で見て確認できます。

パンティライナー(おりものシート)は

SALVA SLIP (サルヴァ スリップ)と言います。

タンポン。

 

値段は?

お値段は約3〜6ユーロの間ですが、

もちろん量によって異なります。

スーパーマーケットで買うと、

ディスカウントをしていて安い場合があります。

Fiordilunaというブランドは

オーガニックの製品なので

普通のスーパーでは

買えません。

オーガニックのお店で売っています。

また、布ナプキンもおすすめです。

わざわざ買う必要がありませんから。

(イタリアでは布ナプキンは

 まだ普及していません。)

トイレには、日本と同じように

汚物入れがあるトイレがほとんどです。

ただ、カバンを掛けるところがない

トイレも多いので(盗難防止のため)

S字フックなどを

一つカバンに入れておくと

トイレだけでなく

旅行中に何かと便利ですよ^^

 

まとめ

• 生理用品は薬局やスーパーマーケットで

  買える
 
• イタリアにはコンビニはないので、
  生理になりそうな予感がある人は、
  日本から多少は準備しておいたほうが
  よい。
 

• 値段は約3〜6ユーロ

以上が、イタリアの生理用品事情の紹介でした。

では皆さん、Buon viaggio!!

良い旅を!!

 

 

スポンサーリンク

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ イタリア旅行 ブログランキングへ

 - 健康・オーガニック・ナチュラル