イタリア語でイースターは何という?2018年はいつ?

      2018/07/24

Pocket

復活祭は英語ではイースターと言われ
ますが、さてイタリア語では何というので
しょうか?
 
また、2018年の復活祭はいつで何をする
のでしょうか?
まとめてみました。
 

スポンサーリンク

 

復活祭はイタリア語でPasqua

 イタリア語で復活祭のことを
「Pasqua」パスクアといいます。
 

復活祭(イースター、パスクア)とは何?

 復活祭とは、ゴルゴダの丘で
人間の罪を背負って、十字架に架けられて
死んだイエス・キリストが
埋葬されて三日目に復活したと新約聖書に
記されたことをもとに
記念・記憶する、キリスト教において
重要な祭のことです。
 
 

復活祭はいつ行われる?

毎年、春分後最初の満月の後の日曜日
に行われます。
 
2018年は4月1日です。
 
 

復活祭前日までと復活祭には何をする?

キリスト教も様々な宗派があり、
復活祭の祝い方や行事、日程も様々で
ややこしいです。
ここでは、イタリアで主流のカトリック
の復活祭までのながれについて簡単に
ご説明します。
 

  Domenica della Palma 枝の主日

復活祭一週間前の日曜日。
キリストがエルサレムに入城したことを
祝う日。
群衆がPalma=シュロの葉を
持ってキリストを迎えたことに由来。
現在は清められたシュロかオリーブの
枝(地域によって植物は異なります)が
ミサで配られ、それを家に持ち帰り
平和の象徴として飾ります。
 

   Giovedì Santo 聖木曜日

聖木曜日は、最後の晩餐を記念する日。
時々ローマ教皇が刑務所へ赴き
受刑者の足を洗うという記事を見たことが
ありませんか?
聖木曜日は「洗足木曜日」とも呼ばれ、
キリストが弟子たちの足を敬虔さを現すために
洗ったというエピソードから由来します。

  Venerdì Santo 聖金曜日

キリストが処刑された日にあたるので
敬虔なキリスト教徒は断食したり
肉を断ちます。

  Sabato Santo 聖土曜日

この日は日中はミサは行われず
日没からよく明け方にかけて
Vaglia Pasquale と呼ばれる徹夜祭
ミサを行いキリストの復活を祝います。
木曜日から土曜日まではお祝い事は一般的に
行われません。
 

スポンサーリンク

  Pasqua 復活祭

午前中はミサに行き、断食も解禁され、
盛大な昼食でキリストの復活を祝います
 
イタリアではAgnello 子羊,
Colomba コロンバと言われるドルチェ、
卵の形のチョコレートなどを食べます。

Lunedì dell’Angelo (Pasquetta) 

復活祭翌日の月曜日。パスクエッタとも
いわれ、祝日です。
この日も皆で食事をしたり、ピクニックに
行ったりします。
 

まとめ

 いかがでしたか?
 
イタリアではクリスマスは家族と、
パスクアは友人と過ごすと呼ばれており、
一年のうちで重要な祭日の一つです。
 
皆さんも是非、イタリアのキリスト教文化に
触れてみてくださいね。
 
 

スポンサーリンク

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ イタリア旅行 ブログランキングへ



 - 文化, 生活,