イタリアと日本の時差は?サマータイムや日の出日の入りは?
2019/07/23

海外旅行ともなると
行き先の時刻や日本との時差が気になる
ところですよね。
また、サマータイムも忘れるわけには
行きません。
イタリア旅行中に時間が急にサマータイムで
変更になって、飛行機に間に合わなかった、
などといったらシャレになりませんから。
今回は、イタリアと日本の時差、
サマータイムの導入時期などについて
お伝えします。
スポンサーリンク
イタリアと日本の時差は何時間?
4月現在、イタリアはサマータイム実施中。
イタリアと日本の時差は7時間。
日本の方が進んでいるので、
日本が朝の10時なら、イタリアは午前3時です。
もし、日本とイタリア、どちらが時間が早く
進んでいるんだっけ?と迷ったら、
日本はヨーロッパより東にある国、
いつでも太陽が早く登る、ということを
覚えておいてくださいね。
イタリアのサマータイムはいつから?
2017年のサマータイムは
3月26日(日)2時0分 CET から始まりました。
CETとは中央ヨーロッパ時間のことです。
サマータイムになると、時間が1時間進みます。
最初は感覚がまだずれているので、
朝8時なのにまだ薄暗いな〜。と感じたりしますが
それもそのはず、冬時間だった昨日までは
朝8時じゃなくてまだ7時やった。。
ということです。
イタリアの冬時間はいつから?
2017年は10月29日(日)3時0分 CEST
にサマータイムが終わり、冬時間に。
時間が1時間後ろに戻り
日本との時差は8時間になります。
CESTとは中央ヨーロッパ夏時間のことです。
目覚まし時計のセットに注意!

以上のように、サマータイムも冬時間も
夜中に時刻変更がかかりますので、
朝気付いたら1時間遅刻!ということに
なりかねませんので注意してくださいね。
(特に冬時間に変更時)
最近は携帯電話を目覚まし時計に利用している
人も多く、自動的に時刻が修正されるので
よいですが、ホテルの部屋のアナログ時計や
腕時計は要注意です。
iphoneやアンドロイドなどの世界時計を活用しよう
iPhone の”時計”アプリには
アラーム機能だけでなく、
”世界時計”という機能があります。
右上の➕ボタンから、世界の時刻を
追加できます。
アンドロイド携帯もこちらの方法で
世界時計が追加できますので
参考にしてください。
iphoneでは時差も表示されますので、
旅行中の日本との連絡に役に立つでしょう。
スポンサーリンク
日の出と日の入りの時刻は?

日の出の時間は6、7月が一番早く5時半前後、
あとは1年を通して7時から8時の間で
あまり大きく変わりません。
日の入りは5~8月は20時半、
4、9月でも19時半と夜でも
かなり明るいです。
写真は4月の19時。
サマータイムのおかげで夜でも日が長いので、
旅行や観光には好都合です。
まとめ
いかがでしょうか?
現地の時間の知識があると旅行に役立ちますね。
ではみなさん、Buon viaggio! 良い旅を!
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。