イタリアコロナの現在は?グリーンパスは旅行に必要?

皆さん、こんにちは。
ブログを訪れてくださり、ありがとうございます^^
さてさて、今回は
イタリアのピエモンテ州に住む
私の周りでのコロナの状況、
グリーンパス導入による現状などについて
レポートしていきたいと思います。
スポンサーリンク
2021年9月イタリアコロナ感染者数は?日本より多いの?
9月13日現在、イタリア全土でのコロナへの
新規感染者数は、2793人(7日間平均4917人)、
ピエモンテ州だけでは87人だそうです。
(7日間平均218人)
昨日からまたイエローゾーンになってしまった、
シシリア州は618人(7日間平均847人)です。
イタリアのピークは2020年の11月13日の40902人なので、
現在は約15分の1の感染者数です。
ちなみに私の出身地、日本は4165人(7日間平均8923人)、愛知県は、同日554人だそう。
(7日間平均1013人)
こうやって見てみると、
日本の方が、感染者数断然多いじゃないですか!
愛知県がもしイタリア領土だったら、すでにイエローゾーンですね 😯
イタリアのコロナの感染対策のための
ゾーン分けは、
ホワイト→(グレー)→イエロー→オレンジ→レッド、
と右に行くほど移動など制限が多くなります。
レッドはいわゆる、
「完全ロックダウン」の状態です。
私の周りにコロナ感染者はいるのか?
正直、コロナ騒ぎが始まった
去年の2月あたりから、
計算しても、私の周りで知り合い、近所の人、
遠い遠い知り合いを含めても
軽症・重症含め15人いたかどうか?
くらいの数です。
多分、通常冬に流行る風邪にかかる
2年分の人数よりも少ないくらい。
一番最近は、1ヶ月以上誰も感染者が
知り合いにいなかったのが、先週一人、
近所で感染者が出て隔離されている、
というのを噂で聞いたくらい。
看護師として、近所の大きな病院の
コロナ患者も受け入れている
ICUで働く友人も、最近はコロナで入院してくる
人はほとんどいない、
と言っていました。
グリーンパスとは?
8月6日からグリーンパスの携帯が
特定の職種や状況下で必要となりました。
グリーンパス(グリーン証明書)は、
・ワクチン接種が完了した。
・新型コロナウイルスに感染し回復した(6カ月間有効)。
・PCR検査あるいは迅速抗原検査による陰性証明(48時間有効)
のどれかに当てはまる人のみに発行されます。
医療従事者や学校職員、大学生などなど対象者に
パスの携帯が義務が課せられます。
レストランやバーなど飲食店は
グリーンパスがないと室内では飲食ができません。
違反が見つかると罰金など罰則が課せられます。
イタリア人のグリーンパスの反応は?
グリーンパス、私の周りには反対者が多いです。
なぜなら、予防接種を強制していることに
等しいからです。
予防接種自体が
効予防果が立証されておらず、
多くの副作用による死者や
重症者を出していること
などを懸念して、慎重になっている人が
多いようです、
予防接種反対=グリーンパスにも反対
と自然となる訳です。
pcr検査をすれば予防接種しなくてもいいと
言ったって、
わざわざ、レストランに行くためだけに
鼻から痛い綿棒を突っ込まれて、
さらにお金を払ってPCR検査をしたいでしょうか?
夏は写真のように、テラス席で食べられる
レストランもイタリアでは多いです。
でも、冬はさすがに無理でしょう。
私は、もう真冬はレンストランに行けなくても
しょうがな、と諦めています。
飲食店を経営している人々からすれば、
いちいちグリーンパスを携帯しているかを
顧客に聞くのが煩わしかったり、
グリーンパスを持っている人といない人で
顧客の席を分けたり、
色々対策にお金もかかるので、
余計な出費がかかったりします。
イタリアのバーなんて、朝に50人とか
100人とかコーヒーを飲みにくるところも
あるのです。
たった一杯1ユーロのコーヒーを3分で飲んで
出ていく客にグリーンパス持ってるかなんて
聞いている暇はありません。
※現在のところ、バーはバーカウンターならば
室内でも留まって
飲食ができることになっています。
でも、はっきり言って感染予防には
なんの意味もないです。
バーカウンターには通常レジがあります。
そこでマスクをはずして飲食している
グリーンパスを持っていない客がいて、
グリーンパスを持っている人が、横で会計を
する訳です。
すでに、イタリアでは多くの店舗が
コロナの影響で閉店に追い込まれているのです。
これ以上面倒くさいことはごめんだ、
と思っている店がほとんどでしょう。
なので、逆に
「あえて、客にわざわざパスを持っているか
訊ねない」という、
ある種のストライキ精神で開いている店も
私は数件知っています。
実際にストライキもイタリアでは何度も起こっています。
私は、あくまで個人の経験を
書いているだけですが、
でも印象としては、
なんとなく暗黙の了解と多分イタリア人の
ちょっと「なあなあ」な性格も合いまって、
イタリア全体もそんな感じで、あまり皆
「グリーンパス持ってますか?」なんて
聞かないんじゃないかな〜と思っています。
ただ、展示会場などで、催し物があるときは
やはりパスの携帯を求められるようです。
スポンサーリンク
旅行にグリーンパスは必要か?
先日、PADOVAという場所で開かれる展示会に
仕事で行く予定だったのですが、
結局行くことができませんでした。
月曜日の展示会に行くためには48時間以内、
土曜日か日曜日のPCR検査が必要だったわけですが、
土日に検査をしてくれる医師も薬局もうまく
見つからなかったのが大きな原因です。
電車などで州を越えて移動する場合もパスが
必要です。
誰も確認に来ないかもしれませんが、
警官にパスを持っていないことがバレれば、
もちろん罰金が課せられます。
ということで、イタリア国内での旅行や移動にも
制限があります。
逆に言えば、グリーンパスを持ってさえいれば、
何も問題がない、と言えます。
イタリアに日本から旅行に来ることはできる?
イタリアに来ることはできます。
ただ、当たり前ながら色々条件が付きます。
そして、チョコチョコと変わるので、
ここではあえてこうすればイタリアに来れるよ〜
とは書かないことにします。
こちらにイタリア大使館のリンクを貼っておきます。
これも7月の保健省命令ですので、変わる可能性があります。
イタリアに来る方は必ず大使館からの情報を
チェックしましょう!
https://www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19_20210729OMS.html
では、皆さんも体に気を付けて、おすごしくださいね!
スポンサーリンク