イタリアのカフェでコーヒー以外を注文したい!ノンカフェインのイタリア語は?

      2018/07/24

Pocket

 

コーヒー文化のイタリアでコーヒーが飲めない人のために。

イタリアはコーヒー文化の国。

イタリア人の多くは毎日何度もBarバールに
通いコーヒーを嗜みます。
 
なので、イタリア旅行でカフェに行っても
コーヒーが飲めない人は
何を頼めばいいのかとちょっと心配に
なるかもしれません。
 
でも、そんなあなたに朗報です!
 
 
コーヒーが飲めない、体に合わない、
カフェインを摂りたくない
というイタリア人に対応してコーヒーの代用品も
あります。

 

 

スポンサーリンク

 

CafeカフェやBarバールでのカフェインレス事情

イタリアでは カフェインレスのコーヒー

Decaffeinato  デカフェイナート
気軽に頼むことができます。
(日本だと、某有名カフェでも頼むと20分くらい
余分に時間がかかってしまいますね^^;)
 
また、ORZO オルツ”ォ =大麦 から
作られたコーヒーの代用品も大抵のカフェや
バールで飲むことができます。
 
健康志向で最近カフェインレスのものが
出回るようになったのかと思いきや、
イタリア人の友人に聞いたところ、
どうやらデカフェイナートは30年も前、
オルツ”ォは20年ほど前からすでに
飲むことができたそうです。

 

 

カフェインレスコーヒーのイタリア語での注文の仕方は?

-デカフェイナートを頼みたい場合は

「Un caffè decaffeinato ,per favore」
 ウン カフェ デカフェイナート、
 ペル ファヴォーレ。
 と言って頼んでみましょう。
 
※イタリアではCaffè カフェ=コーヒーを注文すると
 それは日本でいうエスプレッソのことで、
 デミタスカップに入ったものが出てきますが、
 デカフェイナートもそのまま注文すると
 デミタスカップのものが出てきます。
 
-オルツォを頼みたければ、
「Un caffè d’orzo ,per favore」
 ウン カフェ ドゥオルヅォ、
 ペル ファヴォーレ。
 となります。
 orzo の前の「d’」は「di」のことで
「〜の」という意味です。
 
-もしカプチーノを頼みたければ
Un cappuccino decaffeinato 
Un cappuccino d’orzo 
になります。
 
※客が多かったりして、店が忙しいと
 間違って普通のコーヒーが出されることも
 ありますので、不安な方は出てきたときに
 「デカフェイナート?」と確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

スーパーで購入できるデカフェとコーヒーの代用品

あるスーパーに行くと、

コーヒーのコーナーの約1割がデカフェの
商品でした。

 

コーヒーの代用品には、
ORZOに加え、チコリーや
ORZOにいちじくやどんぐりの粉が
混ざったもの、など種類がさまざま。
 
 
一棚全部が代替コーヒーです!
 
 
興味深いのが、
エスプレッソマシン用の
カプセルに入ったデカフェだけならず、
さらにORZOのカプセルがあったりして、
イタリアらしさを感じます。
 
 
また、ORZOは大抵、インスタントで
お湯を注ぐだけ、デカフェのコーヒーにも
インスタントがありますので、
ホテルでの一服にもおすすめです。
 

 

まとめ

いかがでしたか?

日本ではまだ珍しいものが多いので
お土産にも最適です。
 
普通のコーヒーが楽しめなくても、
バリエーション豊かな代替コーヒーを
エンジョイできそうですね。

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

 

 - イタリア語, コーヒー,