「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
イタリア語の独学と勉強に役立つおすすめ教材とYouTube
2017/03/25 イタリア語
みなさん、イタリア語の勉強は頑張って いますか? たくさん教材がありすぎて、 何から手をつけて良いかわからない、 という人も多いと思います。 今回は私のイタリア語の勉強に役立った おすすめ教材をご紹介します。
-
-
映画『ローマ法王になる日まで』のイタリアでの評判は?見る価値あり?
2017/03/20 文化
2015年に公開されたイタリア映画、 『ローマ法王になる日まで』が 2017年6月から日本でも上映されました。 今回はそのあらすじと現地イタリアでの 評判についてご紹介します。 スポンサーリンク 映画のあらすじ 物語は、第266代ローマ法王に就任した フランシスコ法王の実話に基づいています。 アルゼンチンの一介の聖職者であった ベルゴリオ(フランシスコ)が、2013年に 法王に選ばれるまでの、アルゼンチン独裁政権下 の暗黒時代、ヨーロッパのイエズス会の仲間や 作家ホルヘ・ルイス・ボルヘス、 大司教Laghi(アルゼンチンへのローマ教皇大使) やQuarracino(ブエノスアイレスの)との関係を 描いています。 (フランシスコ法王について詳しくはこちら) 映画の監督とキャストは? 若きフランシスコを演じるのは ゴールデングローブ賞にもノミネートされた ことのあるスペイン俳優Rodrigo de la Serna。 Sernaはイエズス会についてかなり勉強した ものの、そのマインドを理解するのは会士で なければとても難しいとインタヴューで 答えています。 また、「祈り」のシーン映画の中で表現すること も困難だったそうです。 後年のフランシスコは チリ俳優Sergio Hernándezが演じます。 …
-
-
イタリア人の舌打ちの意味は?イライラしているのではなくNOの否定?
2017/03/18 文化
日本では、 「チッ」という舌打ちは相手に不快感を 示すもので、舌打ちされた側も 嫌な気分になりますよね? これは、日本ではイライラしている時 言葉で不快感を示すのが煩わしい、 コミュニケーションするのが苦手 というような場合に多いですが、 国によって舌打ちが現す意味は 違うようです。 では、イタリア人は舌打ちをどのような 場面で使うのでしょうか?
-
-
イタリアトリノのスローなファストフードのお店
2017/03/08 グルテンフリー・ベジタリアン・ビーガン, 健康・オーガニック・ナチュラル
お昼に何を食べようかな、お肉が食べたいな。 と思っていたら、トリノで素敵なコンセプトの お店を見つけましたので、 ご紹介します。 スポンサーリンク ロハスなファーストフードM**BUN ファーストフードというと、 ハンバーガーには安いお肉を使って、 食べたあとはゴミがたくさん、 というイメージですよね? 私は日本にいた時からあまり食べてなかったのですが、 このトリノのM**BUNというファーストフードの 店は、「スローフード」をコンセプトにしています。 ファスト(fast)フード店なのにスロー(slow)フード?! どういうことでしょう?! そもそも、 スローフードとは、その土地の伝統的な食文化や 食材を見直す運動のこと。 ファストは人工的で不自然とし、 本来的で自然なスローに立ち戻ろうという意が あります。 このスローフード運動はなんと イタリアピエモンテ州が発祥の地だそう。 このM**BUNのアイディアは 動物と自然との今までとは違う方法で 食べること、食べ物と関わる。 美味しくて健康なものを店の近くから仕入れ、 リサイクルか生分解可能なものを使い 人と環境、その人独自のペースを尊重する, というもの。 ありそうでなかった、 …
-
-
3月8日国際女性デーとミモザの日。イタリアのFesta Della Donnaとは?
2017/03/08 コラム〜イタリア生活
3月8日は何の日だかご存知ですか? 日本でも徐々に知名度が上がってきている のではないかと思いますが 「ミモザの日」とか「国際女性デー」 と言われています。 さて、イタリアではこの日はどのように 過ごすのでしょうか? スポンサーリンク イタリアはフェミニズムの国? 今朝、仕事をしていると職場のドアを 「ドンドンドン!」と乱暴に叩く音が。 見るとイタリア人の夫が 立っていました。 「明日はFesta Della Donnaだから まず一番に君にあげようと思って。」と 可愛らしい黄色い花を渡してくれました。 (なんで明日なのに今日くれるのか?) という疑問を持ちつつも、 ありがたく受け取りました。 イタリアでは3月8日を Festa Della Donna フェスタ デッラ ドンナ 女性の日と言い、男性が感謝を込めて女性にミモザの 花を贈る、という習慣があります。 3月8日は世界的に国際女性デー (国際婦人デー)であり、それにちなんで 1945年にイタリアの婦人連合が3月初旬に 花咲くミモザをシンボルとして用いたのが 始まりだそうです。 イタリアの男性は女性を大切に …
-
-
グロムより美味しい?!イタリアトリノでおすすめのジェラテリア
イタリアといえばジェラートで有名ですね。 街のいたるところにジェラテリア (アイスクリーム屋さん)があります。 イタリアもようやく春めいてきて 日差しが強いとジェラートを食べたいな、 と思う日も。 今日はトリノでおすすめの ジェラテリアをご紹介します。 スポンサーリンク トリノ出身の友人おすすめのジェラート 私にはトリノ出身の50代の友人がいます。 彼女とトリノに遊びに行った時に 「私にとってここのジェラートがいつも一番」 と教えてもらったのが、 Gelateria delle Alpi というところ。 彼女は「わたしにとってはここが一番美味しいけど もう一軒美味しいお店があるからあなたはそこを試したら?」 と言われ、その時は私は他のジェラテリアの ジェラートを食べました。 しかし、彼女のジェラートを味見するとなんとも 美味しい!私が食べているのと全然違う!! と格段の差が。(あくまで個人の感想です) さすが何十年も彼女が通っているわけだ、 と納得。 日本でもおなじみとなったGROMグロムは トリノにもあり、やはりイタリア人にも 美味しいと人気です。 ですが、正直私にはGROMよりこちらの …
-
-
イタリア人の挨拶の仕方は?キスは上手?
2017/03/02 コラム〜イタリア生活, 文化
国によって挨拶の仕方にはかなりの違いが あります。 日本のようにお互い会った時に ハグどころか握手もしない国では そういう文化の人との挨拶には ちょっと戸惑ってしまいますよね。 さて、イタリアでは挨拶はどのように するのでしょうか?