イタリアのコロナウィルスの影響〜私の住むピエモンテ
2020/03/15

みなさま、ご無沙汰しています。
イタリアでもコロナウィルス大流行です。
今回は私が住むピエモンテ州の私の現在の
生活にもたらしているコロナちゃんの影響に
ついて書かせていただきます。
これでちょっとイタリアでの今の状況が皆さんに
お分かりいただけるでしょう。
スポンサーリンク
イタリア中移動禁止
数日前から、「レッドゾーン」と呼ばれていた
ロンバルディア州(ミラノがある)などの区域
以外に住む人々も基本的に「自宅待機」しなければ
いけない状態です。
接客業は営業禁止。
ちょっと前は夜はレストラン営業禁止、
持ち帰りはOK というお達しだったんですけど。
一瞬やったな。すぐ昼もダメ、になっちゃいました。
ただし、病院や保険会社などこの事態に応じて
必要なところは開いています。
スーパーマーケットも開いているので、
食料品がなくなってパニックになるということは
無いので、それはよかったかな。
ただし、混雑する場所では他者と1mの
距離を保たないといけません。
レジの前には1m等間隔で線が引かれていて、
列を作る時に他の人から離れていないといけません。
イタリア人って、あまり電車に乗る時とかも
列とか作らないんで。。
どのくらい効果あるのかは不明です。
外出には許可証が必要
”Autodichiarazione ”という紙を持っていなければ
他の区域に出られません。
ここには自分のIDや外出の理由を書く欄があり、
警察のコントロールがあった時に見せないといけません。
紙がないとか、理由が明確でないとかで
罰金とられたり、下手すれば逮捕されちゃう
そうです。
うちは田舎なのであまり警察いませんが、
トリノは軍隊がウロウロ監視していて
外に出ると怒られる、と行ってました><。
でもこのAutodichiarazione、自分で書きます。
つまり、わざわざ警察とかコムーネとか、
何処かへ行って許可をもらって、
というものではなくて、
パソコンからもダウンロード出来ちゃう感じです。
なので、自宅周辺に大きなスーパーマーケットがない
私の家の場合は、絶対に他の区域へ出ないと
いけませんので、この紙に食糧品を買いに行くと
記入すればいいだけです。
病院に行かなければいけない人は、
その旨を書けばよし。
なので、まあ絶対に出られないというわけでは
ありません。
ただ、やはり正統な理由がなければいけません。
例えば、実家の母親に会いに行くとか。
お母さんが病気なら仕方ないでしょうが、
元気でピンピンしているのがバレたらやはり
罰金とかとられると思います。
当たり前ですが。。
スポンサーリンク
仕事がない・学校閉鎖
ということで、ほとんどの人は仕事に
いけず、家にいます。
うちの周りでは。
特に教育関係の人は、お家にいます。
学校が閉鎖ですから。
でもプライベートの学校の先生は
ZOOMでオンライン授業に切り替えています。
建築家の友達は幸いオフィスワークなので、
クライアントに会わなければ仕事ができます。
ジュエリーの工房とかも、お客さんを入れずに
工房で作業をすることは可能です。
機械業とか製造業もOKな部門もあるだろうけど、
なにぶん、海外(国内)とも取引がシャットダウン
しているので働ける、って言ったって、注文が
無い状態。
ということで、
今夜はどこにもいけないので
お家パーティになりました!!
家族で過ごすにはちょうど良い機会です 😆
毎日状況は変わって居ますので、
あくまでご参考までに。
また、更新していきます。
スポンサーリンク