ローマの夏のイベント!ロマンチックな野外で映画を観よう!

Buon giorno!
ローマの夏はめっちゃ暑いです 😥
日本と日差しの強さが違います。
ということで、現地イタリア人は夏のバカンス
でローマから離れ(逃げて)いきますので、
渋滞が少し緩和されます 😆
そして、暑い日中ローマ人は外に出たがりません。
日中の暑さを避けるために
早朝は8時くらいには外では
もう工事のおじさんがガンガン働いています。
夜は日没の頃になると人々は街に出没。
夜中まで中心街は賑やかです。
そんな暑いローマで夕涼みできる
素敵なイベントがありますので、
今回はご紹介したいと思います🎵
スポンサーリンク
野外映画館 イゾラ デル チネマ
ローマで20年ほど続いている夏のイベントが
あります。
L’ISOLA DEL CINEMA イゾラ デル チネマ
ISOLA=島
CINEMA=映画館 のことなので
直訳すると「映画館の島」。
Trastevere トラステヴェレというエリアの
Tevere テヴェレ川にある島、
Isola Tiberina ティベリーナ島 で催されます。
映画初上映作品の上映やコンペ、映画の展示や
マスタークラスのコースなど様々なイベントが
あります。
映画を屋外で観る以外にも、
大使館と協賛して、日によっては
各国の映画上映とともに、文化の紹介などの
イベントも開催されたり、外ではジャズライブ
を聞けたりします。
今年2019年はレオナルド・ダ・ヴィンチの
バーチャルリアリティーのフィルムが観れる
ブースがあります。
川沿いにはローマを舞台にした映画の
パネルが展示されています。



ティベリーナ島とはどんな島?
ティベリーナ島はローマ王政最後の王
タルクィニウス・スペルブスが追放された時に
市民が王の物であった穀物などは食べたくない、
といって川に投げ捨てたとこで出きたという
伝説があります。
16世紀に建てられたファーテベネフラテッリ病院
という病院が今も利用されていて(ちなみに私の
姪っ子もここで生まれました)、
ロマネスク様式の鐘楼を持つ
サン・バルトロメオ・アリソーラ教会が
あります。
テヴェレ川沿いはロマンチックなデートスポット
シネマ上映会場以外にも
テヴェレ川の両側には多数ので店が出ています。
食事をしたり、お酒を飲んだり、雑貨屋や
服などのブースも出ていて、映画を観なくても
楽しめす。
ティベリーナ島側は比較的空いていて、
さらにデッキに椅子とテーブルが並んでいる
カフェもありロマンチックな雰囲気。
ちょうど日没だったので、カップルに最適です。
映画を観なくても、カフェやレストランは
誰でも利用できるので、デートスポットに
グッドです!


日本映画「洗骨」をイゾラ デル チネマで観てみた
今回私は日本映画「洗骨」の初上映を
観てきました。
どうやら日本大使館の協賛のようです。
着物の着付けが体験できるブースが
上映場前の広場にあったり
日本好きには嬉しいイベント。
(私は興味なし)
イタリアで日本の映画を観るなんて私は
初めてで嬉しい。
日本語オリジナルでイタリア語と英語の
字幕が。
映画お舞台が沖縄ということで、
空手のお披露目とサーターアンダギーの
プレゼント。
そして上映前に日本大使館の方の挨拶。
(イタリア語)
思ったよりも涼しく、蚊もいなくてよかったです。
スポンサーリンク
映画「洗骨」の感想
2019年2月に日本で公開されたこの映画は
ガレッジセールのゴリが監督脚本を手がけたそう。
ハイキングウィーキングの鈴木Q太郎の
おバカなキャラクターが結構イタリア人の
観客にもウケていましたよ。
映画の内容もシリアスな内容だけどコミカルな
部分もあり面白かったです。
奥田瑛二の情けない父親役がはまっていました。
あと、沖縄の島に伝わる死者を弔う伝統文化が
とても興味深かったです。
本土の日本人の私は全く知らないものでした。
このように自分の国なのに知らない伝統が
あるなんて、もったいないというか、
以外に海外の人で日本に興味がある人の方が
日本に私より詳しい、ということが時々
ありますのでお恥ずかしいですね〜。
もっと勉強しなくては。
イゾラ デル チネマ インフォメーション
チケット:映画のみ 6ユーロ
ローマパスを持っていると割引が
あるので提示してみましょう。
その他ヴァーチャルリアリティとの
コンビネーションチケット等あり。
チケットは会場入り口近くで買えます。
オンラインからのチケット購入はこちら。
まとめ
いかがでしたか?
ローマの夏の夜を涼しく、ロマンチックに
過ごしてみてくださいね!
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。