「 観光・旅行 」 一覧

イタリアトスカーナ地方シエナでお土産にお菓子を買うなら?

  2016/09/12    シエナ, 土産, 観光・旅行,

トスカーナ地方には美味しいものが 沢山ありますが、 今日はシエナに観光に来た時にお土産に できそうなDolce ドルチェ=お菓子 を紹介していきます。 トスカーナ地方には美味しいものが 沢山ありますが、 今日はシエナに観光に来た時にお土産に できそうなDolce ドルチェ=お菓子 を紹介していきます。

イタリア観光〜シエナの見所その1〜大聖堂と洗礼堂など

  2016/09/11    シエナ, 観光・旅行

Duomo di Siena シエナ大聖堂   映画「ハガレン」の撮影で本田翼も訪れた大聖堂とは   シエナ大聖堂は、 イタリアで最も美しいゴシック様式のファザードを持つ と言われています。 12世紀から建てら始めましたが、 財政危機や疫病などによって 未完の部分があり そこは今は美術館になっています。 堂内はゴッシック、ロマネスク様式が混ざった ゴージャスな造りです。   大聖堂の中には ジョヴァンニ・ピサーノによる説教壇、 ドゥッチョの「荘厳の聖母」, ミケランジェロの作品なども 置かれており見応え満載です。 大聖堂の他に、サン・ヨヴァン二洗礼堂、 ピッコロミーニ図書館などたくさんの 見所があります。   スポンサーリンク   Libreria Piccolomini  ピッコロミーニ図書館 大聖堂の中、左側にあり、 楽譜の絵入り写本を 展示しています。 1492年にシエナの大司教によって 作られました。 教皇ピウス2世によって集められたものが、 ピッコリー二枢機卿とのち教皇ピウス3世 によって保存されました。 ピントリッキオのフレスコ画 「教皇ピウス2世の生涯」 が壁一面に描かれています。   …

イタリアトスカーナ地方シエナのレストランTaverna di Cecco

  2016/09/08    シエナ, 観光・旅行,

シエナのおいしいレストラン のご紹介です。   レストラン Taverna di Cecco   Panzanella(パンツァネッラ) 前菜は トスカーナ名物、 Panzanella(パンツァネッラ)です。 パンツァネッラはトスカーナ料理で 硬くなったパンを水に浸け オイルやビネガーで味付けし トマトやズッキーニ、 バジルなどを混ぜた 夏の料理です。   シエナ名物のパスタPici(ピチ) シエナ名物のパスタ、 Pici(ピチ)を注文してみました。   ピチは丸く手で捏ねたパスタで 食感は固めのうどん、 アルデンテの感じが 讃岐うどんを細くしたような食感です。 今回頼んだのは Pichi al Cingiale 10ユーロ Cinglialeとはイノシシのこと。 猪肉もトスカーナの名物です。 猪肉のラグー(ミート)ソースです。 猪肉はもっと生臭いイメージでしたが、 良く煮込まれていて風味が良く ピチにソースがうまく絡まって 非常に美味しくいただきました。   Taglita con …

no image

イタリアもテロに注意!2016年イスラム教犠牲祭に伴う注意喚起

  2016/09/08    観光・旅行

テロに警戒してください!   9月12日(月)から9月15日(木)頃までは, イスラム教の犠牲祭 (イード・アル=アドハー, 一部の地域ではクルバンやタバスキ とも言われます。)に当たります。   3ヶ月未満の旅行でイタリアに来る方は 「旅レジ」に、 3ヶ月以上滞在する場合は 「在留届」を提出してください。   在住者だけでなく、 観光で来る方々も情報に十分注意して 楽しく安全に旅行をしていただきたいとおもいます。   本日イタリアの在ミラノ総領事館から 以下ような注意喚起が届きました。   スポンサーリンク 在ミラノ総領事館から 以下、在ミラノ総領事館からの引用です。 (件名) 犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起 (ポイント) ・9月12日(月)から9月15日(木)頃までは,イスラム教の犠牲祭に当たります。 ・この期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は,以下を参照し,テロ事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めてください。 北イタリアにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ 在ミラノ日本国総領事館 (内容) 1 9月12日(月)から9月15日(木)頃までは,イスラム教の犠牲祭(イード・アル=アドハー,一部の地域ではクルバンやタバスキとも言われます。)に当たります。犠牲祭は,イスラム教徒によるサウジアラビアの聖地メッカへの大巡礼が終わりを迎えるイスラム暦12月10日から3-4日間行われ,この間,イスラム圏の国々では休日となります。また,欧米諸国等の非イスラム圏においても,イスラム教徒が多数居住する地区等では,犠牲祭にかかわる宗教行事が行われることがあります。    犠牲祭に際して,イスラム教徒は,神(アッラー)への捧げ物として,羊,牛,山羊などを屠り,貧しい人々と分け合うことが習慣となっています。 2 テロの脅威に関しては,現在のところ,犠牲祭に際してテロの実行を呼びかける声明などは確認されていません。しかしながら,イスラム教徒にとってもう一つの大きな宗教行事であるラマダン月に際してテロを呼びかける声明を発出するなど活発な活動をしていたISIL(イラク・レバントのイスラム国)の広報担当幹部の「殉教」が最近発表され,その報復テロのおそれも排除できません。また,本年の9月11日は,2001年の米同時多発テロの15周年にあたります。これらを踏まえ,念のため,テロへの注意を強化する必要があります。 3 つきましては, 犠牲祭期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は,従来以上に安全に注意する必要があることを認識し,外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,最新の治安情勢等,渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努めるとともに,改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ,誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,特にテロの標的となりやすい場所(モスク等宗教関連施設,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設,公共交通機関,観光施設,デパートや市場等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください。 4 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。 さらに,渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合,メールアドレス等を登録されている場合には,外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。 3か月以上滞在する方は,必ず在留届を提出してください。 (http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html ) …

イタリアの世界遺産アッシジへの2016年地震の影響は?観光名所は見れる?

  2016/09/04    観光・旅行

アッシジとは AssisiアッシジはUmbria(ウンブリア)州の Monte Sbasio(スバジオ山)に位置し、 カトリックの巡礼地として有名で 最近ではパワースポットとしても 紹介されています。   フランシスコ会の創設者、 聖フランチェスコゆかりの街であり 聖フランチェスコ聖堂と関連遺跡群は、 ユネスコの世界文化遺産に指定されています。   ここではアッシジの見所についてと 2016年8月24日に起こった 地震の影響についてお伝えします。       スポンサーリンク 聖フランチェスコとは? 聖フランチェスコは 1181年もしくは1182年に アッシジで生まれました。 イタリアの国の守護聖人で 第2のキリストと呼ばれています。     裕福な家庭に育ちましたが、 戦争で1年間の捕虜生活を送り、 その後イエスの声を聞き回心、 ハンセン病患者などの病人への奉仕や サン・ダミアーノ教会を始めとした教会を修復。   もともとは散財家でしたが、 回心後は財産を投げ打ち、 労働と托鉢で最低限の生活をしていました。 鳥や狼、魚など様々な動物と心が通じ、 彼の精神と生き様から、1980年に エコロジー(環境保護)の聖人に …

2016年のイタリア地震の震源と被害の場所は?アマトリーチェはどこ?

  2016/08/26    観光・旅行

2016年8月24日、イタリア中部を中心としたマグニチュード6.1の地震が 午前1時36分(日本時間午前10時36分)に発生しました。

イタリア式トイレの使い方と入り方は?ビデとは?

  2016/08/24    観光・旅行

国が違えば、文化も違う。 そしてトイレも違います。 今日はイタリアに来て みなさんがトイレに戸惑うことがないよう、 イタリア式トイレの使い方について ご紹介します。 スポンサーリンク トイレの種類   メジャーなトイレは、日本でもお馴染みの いわゆる洋式トイレですが、   よく言われるのが、観光地で便座が壊れている、 便座がなくて座るに座れない、 というエピソードです。   私もローマのレストランやカフェに行った時に そのような経験にありました。   便座がない、といのは元々ない、 というのではなく   単に壊れてもどうせまた誰かが壊すだろう、 ということで 付け直していないから ではないでしょうか。   そういう場合は、 観念して便座なしのまま座ってするか、 腰を浮かせたまま 用を足すことになりますので、   除菌シートなど必要ならば 準備しておいてください。   ただし、有料トイレやホテルに行けば そのような目に陥ることはないでしょう。   洋式以外に、 写真のような日本でいう和式(?) …