「 トリノ 」 一覧
-
-
イタリアコロナの現在は?グリーンパスは旅行に必要?
皆さん、こんにちは。 ブログを訪れてくださり、ありがとうございます^^ さてさて、今回は イタリアのピエモンテ州に住む 私の周りでのコロナの状況、 グリーンパス導入による現状などについて レポートしていきたいと思います。 スポンサーリンク 2021年9月イタリアコロナ感染者数は?日本より多いの? 9月13日現在、イタリア全土でのコロナへの 新規感染者数は、2793人(7日間平均4917人)、 ピエモンテ州だけでは87人だそうです。 (7日間平均218人) 昨日からまたイエローゾーンになってしまった、 シシリア州は618人(7日間平均847人)です。 イタリアのピークは2020年の11月13日の40902人なので、 現在は約15分の1の感染者数です。 ちなみに私の出身地、日本は4165人(7日間平均8923人)、愛知県は、同日554人だそう。 (7日間平均1013人) こうやって見てみると、 日本の方が、感染者数断然多いじゃないですか! 愛知県がもしイタリア領土だったら、すでにイエローゾーンですね 😯 イタリアのコロナの感染対策のための ゾーン分けは、 ホワイト→(グレー)→イエロー→オレンジ→レッド、 と右に行くほど移動など制限が多くなります。 レッドはいわゆる、 「完全ロックダウン」の状態です。 私の周りにコロナ感染者はいるのか? 正直、コロナ騒ぎが始まった 去年の2月あたりから、 …
-
-
イタリアコロナ第3波!ピエモンテの状況と個人的見解
全くご無沙汰していました^^; イタリアはコロナのおかげで、 どこも店もオフィスも閉まったり、開いたり、 閉まったり開いたりしております。 今回は現在の私の住むピエモンテから コロナの状況をお伝えします。 スポンサーリンク イタリアコロナ死亡者数は? コロナ、コロナ、早1年以上騒いでいますね。 イタリアではすでに339万人が (2021年3月22日現在)までにコロナに 感染し、10.5万人が死亡したという統計が 出ています。 今年の冬は11月がピークでいったん減少 しましたが、また3月に入って感染者が 増加傾向です。 毎日約2万2千人が感染し、7日間の 平均死亡者数は404人です。 ピエモンテはまたロックダウン と、いうことでまたまた先週から私の住む ピエモンテはレッドゾーン、いわゆる、 ”ロックダウン”に入りました。 ピエモンテだけでなく、多くの州が レッドかイエローゾーンです。 今回の措置は4月6日まで。 これはパスクア(復活祭)で、人の移動を イタリア中でさせないようにして、 感染拡大を防ぐというのが目的です。 クリスマスの時にもこれがありました。 パスクア(復活祭)は、毎年4月の第一日曜日。 今年は4月4日。 ナターレ(クリスマス)とカポダンノ(新年) に続いての大イベント。 キリスト教徒イタリア人の多くが 家族や親戚とともに過ごすので、 民族大移動(!?)が起きるのです。 …
-
-
ミラノマルペンサ空港からバスでトリノに行く方法は?
日本からトリノへの直行便は ありません。 なので、どこかで乗り換えることになります。 また、日本からではなく他の国から イタリアにはいる場合などトリノよりも ミラノに着くことが多いと思います。 私も日本からミラノ着の便で帰って来たのですが 家はトリノ近郊です。 今回は空港からお迎え無しなので、家の近くの 駅まで自力で辿り着かなければなりません。 マルペンサ空港からミラノ中心街まで出て、 そこから電車でトリノ・・と考えていたのですが、 超めんどくさい。 もしやトリノ直行バスがあるんじゃないかと 思い検索すると・・なんだあった。 ミラノ中心から電車で行くより断然 安くて楽です。 危うく大きなトランク二つ転がしながら ミラノ中心まで行くところでした。 ということで、今回はミラノマルペンサ空港から バスでトリノまで行く方法をお伝えします。
-
-
トリノでおすすめのナポリピザの店は?美味しさや値段は?
ピザと言ったらモチモチの ナポリピザ! イタリアに来たら是非とも本場の味を味わって みたいものですね。 といっても、ナポリには今回の旅行では 行かない、残念。。という人にトリノでおすすめの ナポリピザのお店をご紹介します🎶 スポンサーリンク pizzeria ristorante Cammafà お店の雰囲気は? 2004年創業のピザ店Cammafà。 お店の中はナポリの街を模した 可愛らしい作り。 アパートとアパートの間に洗濯物を干すといった 写真でよく見かけるような演出がされていたり、 自転車が置いてあったり。 店内は清潔感のある明るい雰囲気です。 ランチタイムもたくさんの客で賑わっています。 ピザ生地は企業秘密 ピザ生地のレシピは門外不出。 1日から1日半発酵させた生地は 弾力があってモチモチしています! こだわりの食材を使ったメニューたち 南イタリアから仕入れたトマト、 カラブリアのソーセージや辛いサラミ、 サレルノのモッツァレラチーズなど。 ピザのメニューは12種類ほど。 さらに、パルマの生ハムなどのサイドメニューも あります。 Reposting @elisadamo_: Carissimi a Torino fa freddo, quindi serve …
-
-
グロムより美味しい?!イタリアトリノでおすすめのジェラテリア
イタリアといえばジェラートで有名ですね。 街のいたるところにジェラテリア (アイスクリーム屋さん)があります。 イタリアもようやく春めいてきて 日差しが強いとジェラートを食べたいな、 と思う日も。 今日はトリノでおすすめの ジェラテリアをご紹介します。 スポンサーリンク トリノ出身の友人おすすめのジェラート 私にはトリノ出身の50代の友人がいます。 彼女とトリノに遊びに行った時に 「私にとってここのジェラートがいつも一番」 と教えてもらったのが、 Gelateria delle Alpi というところ。 彼女は「わたしにとってはここが一番美味しいけど もう一軒美味しいお店があるからあなたはそこを試したら?」 と言われ、その時は私は他のジェラテリアの ジェラートを食べました。 しかし、彼女のジェラートを味見するとなんとも 美味しい!私が食べているのと全然違う!! と格段の差が。(あくまで個人の感想です) さすが何十年も彼女が通っているわけだ、 と納得。 日本でもおなじみとなったGROMグロムは トリノにもあり、やはりイタリア人にも 美味しいと人気です。 ですが、正直私にはGROMよりこちらの …