「 日本食 」 一覧
-
-
イタリアコロナ第3波!ピエモンテの状況と個人的見解
全くご無沙汰していました^^; イタリアはコロナのおかげで、 どこも店もオフィスも閉まったり、開いたり、 閉まったり開いたりしております。 今回は現在の私の住むピエモンテから コロナの状況をお伝えします。 スポンサーリンク イタリアコロナ死亡者数は? コロナ、コロナ、早1年以上騒いでいますね。 イタリアではすでに339万人が (2021年3月22日現在)までにコロナに 感染し、10.5万人が死亡したという統計が 出ています。 今年の冬は11月がピークでいったん減少 しましたが、また3月に入って感染者が 増加傾向です。 毎日約2万2千人が感染し、7日間の 平均死亡者数は404人です。 ピエモンテはまたロックダウン と、いうことでまたまた先週から私の住む ピエモンテはレッドゾーン、いわゆる、 ”ロックダウン”に入りました。 ピエモンテだけでなく、多くの州が レッドかイエローゾーンです。 今回の措置は4月6日まで。 これはパスクア(復活祭)で、人の移動を イタリア中でさせないようにして、 感染拡大を防ぐというのが目的です。 クリスマスの時にもこれがありました。 パスクア(復活祭)は、毎年4月の第一日曜日。 今年は4月4日。 ナターレ(クリスマス)とカポダンノ(新年) に続いての大イベント。 キリスト教徒イタリア人の多くが 家族や親戚とともに過ごすので、 民族大移動(!?)が起きるのです。 …
-
-
イタリア人が喜ぶ日本のお土産リクエストと実情
2018/09/04 コラム〜イタリア生活, 土産, 旅行準備, 日本, 日本食
さて、イタリアに帰国しました。 イタリアの友人たちに、 あれこれお土産を買いました〜。 中には友人から「これ買ってきて!!」と リクエストがあったものも沢山あるので、 シェアしたいと思います。
-
-
この差ってなに★(7月24日)魚の健康効果の差まとめ
7月24日に放送されたテレビ番組、 この差ってなに★から、 赤身魚と白身魚の健康効果の差 についてまとめました。
-
-
秘密のケンミンshowなめたけボトル入り通販で購入できる?
久々に日本に帰ってきて 日本食が美味しい今日この頃。 「秘密のケンミンshow」という番組を みていたら、長野県民はなめたけを すごくよく食べるそう。
-
-
イタリアで日本食が恋しくなったら?スーパーで買うことができる?
イタリアでも日本食は大人気 イタリアは料理が美味しいことで有名ですね。 イタリアンのお店は日本にたくさんあり どちらかと言えば日本人の舌にあう料理ですが、 旅行中ずっとイタリアンを食べていれば 日本食も恋しくなってくるはず。