「 文化 」 一覧

イタリアコロナ第3波!ピエモンテの状況と個人的見解

全くご無沙汰していました^^;   イタリアはコロナのおかげで、 どこも店もオフィスも閉まったり、開いたり、 閉まったり開いたりしております。 今回は現在の私の住むピエモンテから コロナの状況をお伝えします。 スポンサーリンク     イタリアコロナ死亡者数は? コロナ、コロナ、早1年以上騒いでいますね。 イタリアではすでに339万人が (2021年3月22日現在)までにコロナに 感染し、10.5万人が死亡したという統計が 出ています。 今年の冬は11月がピークでいったん減少 しましたが、また3月に入って感染者が 増加傾向です。 毎日約2万2千人が感染し、7日間の 平均死亡者数は404人です。   ピエモンテはまたロックダウン と、いうことでまたまた先週から私の住む ピエモンテはレッドゾーン、いわゆる、 ”ロックダウン”に入りました。 ピエモンテだけでなく、多くの州が レッドかイエローゾーンです。 今回の措置は4月6日まで。 これはパスクア(復活祭)で、人の移動を イタリア中でさせないようにして、 感染拡大を防ぐというのが目的です。 クリスマスの時にもこれがありました。 パスクア(復活祭)は、毎年4月の第一日曜日。 今年は4月4日。 ナターレ(クリスマス)とカポダンノ(新年) に続いての大イベント。 キリスト教徒イタリア人の多くが 家族や親戚とともに過ごすので、 民族大移動(!?)が起きるのです。 …

イタリア旅行者が注意したいトラブルは?場所やシチュエーションは?

Buon giorno!こんにちは!   イタリアはまだまだ暑いです。日本もまだ 暑いでしょうね。でもイタリアは日差しが ハンパないので日本で美白にこだわってきた 自分にはかなりきついです。 今じゃしみソバカスだらけです 😯  もう諦めましたけど。   今回はイタリアに4年も住んでいながら ぼったくりに合いそうになったお話です。 旅行に来る皆さんにもイタリアに住み始める 皆さんにも注意して欲しいので、 記事にしました。  

ローマの夏のイベント!ロマンチックな野外で映画を観よう!

  2019/07/09    ローマ, 文化, 観光・旅行

Buon giorno!   ローマの夏はめっちゃ暑いです 😥  日本と日差しの強さが違います。   ということで、現地イタリア人は夏のバカンス でローマから離れ(逃げて)いきますので、 渋滞が少し緩和されます 😆    そして、暑い日中ローマ人は外に出たがりません。   日中の暑さを避けるために 早朝は8時くらいには外では もう工事のおじさんがガンガン働いています。   夜は日没の頃になると人々は街に出没。   夜中まで中心街は賑やかです。   そんな暑いローマで夕涼みできる 素敵なイベントがありますので、 今回はご紹介したいと思います🎵  

ローマで最古のカフェ!アンティコ・カフェ・グレコ

Buon giorno! ボン・ジョルノ!! イタリアにはたくさんのカフェ、バールが 存在します。   コーヒーをなるべく飲まない生活を続けてきた 私もローマに引っ越してきてからは一日に2杯は 飲むようになってしまった・・。   ちょっとブレイクでバールに立ち寄るのは、コーヒーが 飲みたいというよりはある意味、習慣ですね。   そんなコーヒー好きのイタリア人が昔から愛する ローマで最古のカフェ、 アンティコ・カフェ・グレコをご紹介します。     スポンサーリンク   アンティコ・カフェ・グレコとは Antico Caffè Grecoアンティコ・カフェ・グレコ はイタリア語で「ギリシャ人の古いカフェ」 と いう意味。 オーナーがギリシャ人だったということで このような名前になったそう。   1720年創業なので、なんと約300年も続いて いるのです! ゲーテやアンデルセン、リストなど数々の 芸術家が愛し、室内は数々の装飾品や芸術作品 が飾られていて、まるで美術館のよう。   なんでも、代金の代わりにたくさんの芸術家が 彼らの作品を置いていったそう。     中は以外と広く、軽く50席くらいはありそうです。 …

ローマの七不思議?ポポロ広場の壁

  2018/12/11    ローマ, 文化, 観光・旅行

Buon giorno!ブゥオン・ジョルノ! ローマは言わずと知れた沢山の歴史的建造物に 溢れた場所ですが、 今回はその中にある一つの不思議な現象に ついてお伝えします🎵

イタリア語でメリークリスマスは何という?サンタクロースは?

あっという間にもう12月ですね。 イタリアもクリスマスの雰囲気が出てきました。   イタリアはキリスト教人口が多いですから、 やはりクリスマスも盛大にお祝いします。   今回はイタリア語でクリスマス用語を解説します🎵

イタリアのバールとは?コーヒーの注文と支払い方法は?

さて、今日は私がなんだか不思議だな、 と思うイタリアのバールの利用方法について お伝えしたいと思います。

チャオとボンジョルノの違いは何?イタリア語の意味は?

  2018/09/07    イタリア語, 文化

イタリア語の挨拶でチャオとボンジョルノという 言葉がありますが、 違いは何でしょうか?   解説してみますね。

ベネチア国際映画祭2018の 日程は?チケットの購入方法は?

  2018/08/21    イタリア映画, 文化

さて今年2018年も毎年恒例の世界最大映画祭の 一つ、ベネチア国際際がイタリアで開かれます。   世界各国から俳優や映画監督が集まるこの イベント。     一般人も参加できるのでしょうか? 日程やチケットの買い方も調べてみました。

オペラトスカ公演を名古屋城天守閣でというありえない演出

  2018/07/17    文化, 日本

先日、オペラ好きの叔父に誘われて オペラを観に行ってきました。