「 コラム〜イタリア生活 」 一覧

イタリアの医療事情は?日本との違いは?イタリアの病院に入院してわかったこと

日本は医療先進国と言われますが、 イタリアの医療事情はどうでしょうか?   今回ブログ管理人、人生初の入院を1 看護師として日本で働いていた視点から イタリアの病院事情をリポートします。     スポンサーリンク イタリアの医療事情 イタリアの医療制度は? イタリアの医療制度は、国民健康保険による 保険医療と非保険診療である自由診療に 分けられます。   公的医療は家庭医(GP)制度であり、 で一人の医師が最大1500人の患者を 受け持ちます。   GPの指示であれば、専門医療や健康診断は 一部負担だけ、貧困者は無料です。   自由診療は公的病院も民間病院も 行っていますが全額自己負担です。   外科手術と入院費用は誰もが無料です。 公立病院は常に混雑していて、クリニックなど 民間病院は待ち時間が少ないです。   イタリアの自然医療 イタリアにはErbosteria(エルボリステリーア) と呼ばれるハーブの薬局のような お店があり、ハーブや自然な原料で作られた サプリメントなどを買うことができます。 (詳しくはこちらの記事で。)   ホメオパシーも盛んで、ホメオパシーは 医師が処方することもあるので、 薬局でしか購入できません。   …

フィノッキオはイタリアの野菜?簡単な調理方法は?

イタリアでは、日本ではあまり馴染みのない 野菜を目にすることがあります。 フィノッキもその中の一つ。 さて、イタリア人がフィノッキオと呼ぶ この野菜は何でしょうか?   スポンサーリンク フィノッキオとはフェンネルのこと?? フィノッキオとはどんな植物? 和名はウイキョウ、 セリ科のウイキョウ属の植物です。   葉の部分をフェンネル、鱗茎の部分をフィノッキオ と呼ぶ、と日本語版のウィキペディアには 書いてあるのですが、英語版を見ると Florence Fennelというタイプのフェンネルを イタリアでは葉の部分も合わせてフィノッキオ、 と呼んでいる、とのこと。   フィノッキオの種(フェンネルシード)の効果は? フィノッキオの種は英語圏や日本では フェネルシードと呼ばれています。 消化を助ける効果があり、 インドではレストランのレジに必ず置いて あったり、イタリアではハーブティとして よく飲まれます。   イタリア語フィノッキオの複数形は? FINOCCHIOは男性名詞なので、 冠詞を付けると、単数形は Il finocchio イル フィノッキオ です。 複数形はOが外れて、 I finocchi  イ フィノッキ となります。   フィノッキオの食べ方は?味や香りは? …

ACミランが中国企業傘下に?ミラノダービー4月15日のインテルとの試合結果は?

本田圭佑選手が所属するサッカーチーム、 ACミランが、2017年4月に中国企業に 買収されました。 さて、166回目のミラノダービー。 中国企業買収後初となるインテルとの試合結果は?  

3月8日国際女性デーとミモザの日。イタリアのFesta Della Donnaとは?

  2017/03/08    コラム〜イタリア生活

3月8日は何の日だかご存知ですか? 日本でも徐々に知名度が上がってきている のではないかと思いますが 「ミモザの日」とか「国際女性デー」 と言われています。 さて、イタリアではこの日はどのように 過ごすのでしょうか?   スポンサーリンク  イタリアはフェミニズムの国? 今朝、仕事をしていると職場のドアを 「ドンドンドン!」と乱暴に叩く音が。   見るとイタリア人の夫が 立っていました。   「明日はFesta Della Donnaだから まず一番に君にあげようと思って。」と 可愛らしい黄色い花を渡してくれました。   (なんで明日なのに今日くれるのか?) という疑問を持ちつつも、 ありがたく受け取りました。 イタリアでは3月8日を Festa Della Donna  フェスタ デッラ ドンナ  女性の日と言い、男性が感謝を込めて女性にミモザの 花を贈る、という習慣があります。   3月8日は世界的に国際女性デー (国際婦人デー)であり、それにちなんで 1945年にイタリアの婦人連合が3月初旬に 花咲くミモザをシンボルとして用いたのが 始まりだそうです。   イタリアの男性は女性を大切に …

イタリア人の挨拶の仕方は?キスは上手?

  国によって挨拶の仕方にはかなりの違いが あります。 日本のようにお互い会った時に ハグどころか握手もしない国では そういう文化の人との挨拶には ちょっと戸惑ってしまいますよね。   さて、イタリアでは挨拶はどのように するのでしょうか?    

外国人男性と付き合うコツは?日本人女性はモテる?

  2017/02/26    コラム〜イタリア生活

外国人の男性とお付き合いしてみたい、 と思う日本人女性は多いのではないでしょうか? 外国の男性は日本男性と違って、 レディファーストで女性を大事にしてくれる というイメージがありませんか?   私は外国の男性が好き、ということは ないのですが、気づけば 日本人より外国人とお付き合いした人数の方が 多くなっていました。   日本人男性には特別モテる、ということは ないのですが、外国人にはモテる、 気がします。(気がするだけ・・?)   色んな国を見て、どんなイメージを 外国人男性が日本人女性に持っているのか だんだん分かってきましたので、 外国人男性にモテるコツ、を お伝えしたいと思います。  

イタリア映画「海は燃えている」がアカデミー賞にノミネート

  2017/02/05    コラム〜イタリア生活

映画のあらすじ 昨年2016年にベルリン国際映画賞で 金熊賞を受賞した、イタリア映画があります。   その名は「海は燃えている」。 イタリアのシシリア島に近い小さな島 Lampedusaランペドゥーサ島が舞台です。   この島は地中海のシチリア島南方にあり なぜこの島が舞台かというと、 ここはアフリカ大陸からやってくる難民船 にとって、最初の港でありたくさんの難民が 毎日のように押し寄せる場所なのです。  

イタリア人のクリスマスと年末年始の過ごし方は?

  2016/12/21    コラム〜イタリア生活

さて、あっという間に12月。 クリスマスに大晦日、お正月と イベントが盛りだくさんです。 日本人は大抵仏教徒ですが、クリスマスを祝い 大晦日ではお寺で鐘を突き、新年は神社で初詣の ごちゃまぜスタイルですが、 イタリア人はどのように過ごすのでしょうか? 今回は私の周りの友人の様子をリポートします。