「 コラム〜イタリア生活 」 一覧
-
-
イタリアコロナの現在は?グリーンパスは旅行に必要?
皆さん、こんにちは。 ブログを訪れてくださり、ありがとうございます^^ さてさて、今回は イタリアのピエモンテ州に住む 私の周りでのコロナの状況、 グリーンパス導入による現状などについて レポートしていきたいと思います。 スポンサーリンク 2021年9月イタリアコロナ感染者数は?日本より多いの? 9月13日現在、イタリア全土でのコロナへの 新規感染者数は、2793人(7日間平均4917人)、 ピエモンテ州だけでは87人だそうです。 (7日間平均218人) 昨日からまたイエローゾーンになってしまった、 シシリア州は618人(7日間平均847人)です。 イタリアのピークは2020年の11月13日の40902人なので、 現在は約15分の1の感染者数です。 ちなみに私の出身地、日本は4165人(7日間平均8923人)、愛知県は、同日554人だそう。 (7日間平均1013人) こうやって見てみると、 日本の方が、感染者数断然多いじゃないですか! 愛知県がもしイタリア領土だったら、すでにイエローゾーンですね 😯 イタリアのコロナの感染対策のための ゾーン分けは、 ホワイト→(グレー)→イエロー→オレンジ→レッド、 と右に行くほど移動など制限が多くなります。 レッドはいわゆる、 「完全ロックダウン」の状態です。 私の周りにコロナ感染者はいるのか? 正直、コロナ騒ぎが始まった 去年の2月あたりから、 …
-
-
イタリア在住者からコロナの現状(5月)をレポート
2020/05/17 コラム〜イタリア生活
皆さん、こんにちは。 日本は緊急事態宣言が解除されたそうですね。 おめでとうございます^^ と言っても自粛ムードは変わらずあるでしょうね。 イタリアも徐々に開かれてきました! 今回はイタリアのピエモンテ州に住んでいて、 コロナの隔離生活から見えてきたことを お伝えします。 スポンサーリンク イタリアの5月14日までのコロナの感染者数と死亡者数 イタリアでは14日までに22万人以上がコロナウィルスに感染し、 3万人以上が死亡しています。 まだ感染者数は増え続けていて、世界で3番目に多い 感染者数です。 と言っても、私は個人的には発表されている 感染者数も死亡者数もあまり信用していません。 なぜなら、どうやら地域によって、検査のやり方に 違いがあるようだからです。 それは実際に友人のドクターなどからも聞いているし、 症状が軽くて検査してもらえなければ ただの風邪として扱われておしまいなので。。 いろんな陰謀説とかいろいろありますが、 単純に検査すればするほど感染者も死亡者も 増えるのは当たり前ですから。 イタリア人の知人がコロナで亡くなった さて、実際私の周りでは、どうなのかと言うと 一人80代のおじいさんが亡くなりました。 と言っても、彼はもともと寝たきりの高齢者だった ので、「コロナがきっかけで亡くなった」と 言った方がいいのではないでしょうか。 私の住む近所では十人くらいがコロナ陽性だった ようですが、いつもの風邪程度で済んだ人、 …
-
-
イタリアのコロナウィルスの影響〜私の住むピエモンテ
2020/03/14 コラム〜イタリア生活
みなさま、ご無沙汰しています。 イタリアでもコロナウィルス大流行です。 今回は私が住むピエモンテ州の私の現在の 生活にもたらしているコロナちゃんの影響に ついて書かせていただきます。 これでちょっとイタリアでの今の状況が皆さんに お分かりいただけるでしょう。 スポンサーリンク イタリア中移動禁止 数日前から、「レッドゾーン」と呼ばれていた ロンバルディア州(ミラノがある)などの区域 以外に住む人々も基本的に「自宅待機」しなければ いけない状態です。 接客業は営業禁止。 ちょっと前は夜はレストラン営業禁止、 持ち帰りはOK というお達しだったんですけど。 一瞬やったな。すぐ昼もダメ、になっちゃいました。 ただし、病院や保険会社などこの事態に応じて 必要なところは開いています。 スーパーマーケットも開いているので、 食料品がなくなってパニックになるということは 無いので、それはよかったかな。 ただし、混雑する場所では他者と1mの 距離を保たないといけません。 レジの前には1m等間隔で線が引かれていて、 列を作る時に他の人から離れていないといけません。 イタリア人って、あまり電車に乗る時とかも 列とか作らないんで。。 どのくらい効果あるのかは不明です。 外出には許可証が必要 ”Autodichiarazione ”という紙を持っていなければ 他の区域に出られません。 …
-
-
イタリア旅行者が注意したいトラブルは?場所やシチュエーションは?
2019/08/19 イタリア語, コラム〜イタリア生活, ショッピング, 文化, 旅行知恵袋
Buon giorno!こんにちは! イタリアはまだまだ暑いです。日本もまだ 暑いでしょうね。でもイタリアは日差しが ハンパないので日本で美白にこだわってきた 自分にはかなりきついです。 今じゃしみソバカスだらけです 😯 もう諦めましたけど。 今回はイタリアに4年も住んでいながら ぼったくりに合いそうになったお話です。 旅行に来る皆さんにもイタリアに住み始める 皆さんにも注意して欲しいので、 記事にしました。
-
-
アメリカにギターは持ち込める?入国審査や拒否は?実体験から
2019/06/27 アメリカ, コラム〜イタリア生活, 旅行準備, 旅行知恵袋
みなさま、こんにちは。 先月ですがアメリカに旅行に行ってきました! アメリカにギターなど楽器の持ち込みができるのか? 入国拒否されなだろうか?とか心配なミュージシャン の方も多いと思います。 今回はギタリストのパートナーがセッションの ためにギターを持ってくことになったのですが。 危うく入国拒否?! 😯 という展開。。 なんとか乗り切りましたので 楽器持ち込みのためにした対策や ロスアンジェルス空港での入国審査の様子などを レポートしたいと思います。
-
-
イタリア語でメリークリスマスは何という?サンタクロースは?
2018/12/07 イタリア語, コラム〜イタリア生活, 文化
あっという間にもう12月ですね。 イタリアもクリスマスの雰囲気が出てきました。 イタリアはキリスト教人口が多いですから、 やはりクリスマスも盛大にお祝いします。 今回はイタリア語でクリスマス用語を解説します🎵
-
-
イタリア人が喜ぶ日本のお土産リクエストと実情
2018/09/04 コラム〜イタリア生活, 土産, 旅行準備, 日本, 日本食
さて、イタリアに帰国しました。 イタリアの友人たちに、 あれこれお土産を買いました〜。 中には友人から「これ買ってきて!!」と リクエストがあったものも沢山あるので、 シェアしたいと思います。
-
-
ズッキーニのレシピ!イタリア家庭での食べ方と調理方法
2018/08/15 イタリア料理, コラム〜イタリア生活
夏本番になり イタリアではズッキーニが美味しい季節に なりました。 日本でもよく見かけるようになった ズッキーニの食べ方などについて 現地イタリアからお伝えします スポンサーリンク ズッキーニとはどんな野菜? ズッキーニは、かぼちゃの仲間ですが、 見た目や果肉に水分の多いところは きゅうりに近いです。 ズッキーニの旬はいつ? 春が旬と言われることもありますが 私が住む北イタリアでは夏が旬。 日本でも夏に多くみられる野菜です。 ズッキーニの種類は? 意外と種類がたくさんあります。 -グリーントスカ・ダイナーなど 油炒めや、揚げ物など各種料理に使用できる。 私がよく料理に使う種類です。 -オーラム 果皮は美しい濃黄色。 面積をとらないので、家庭菜園にも好適。 油炒めや、揚げ物など各種料理に使用できる。 -ゴールディ 果肉はやわらかく、食味にクセがないので 炒め物や煮物などに。 …
-
-
夏においしい!イタリアの旬の野菜や果物は?
2018/06/02 イタリア料理, コラム〜イタリア生活, 健康・オーガニック・ナチュラル, 文化, 食
せっかくイタリア旅行に来たら、 イタリアの旬の食べ物を味わって ぜひ味わって欲しいです。 特に夏は美味しいものがたくさん! 今回は どのような食べ物が旬なのかご紹介 していきます🎶
-
-
ユーニークなラッピング!バレンタインやイースターにおすすすめのチョコレートサラミ
2018/02/12 コラム〜イタリア生活, チョコレート, レシピ, 文化, 食
イタリアには、ユニークなチョコレートの お菓子があります。 その名はSalame di Cioccolato サラメ ディ チョコラート= チョコレートのサラミ。 バレンタインやイースターに向けて 今回はそのレシピとラッピングを ご紹介します。