イタリア人の挨拶の仕方は?キスは上手?

      2018/09/07

Pocket

 

国によって挨拶の仕方にはかなりの違いが
あります。
日本のようにお互い会った時に
ハグどころか握手もしない国では
そういう文化の人との挨拶には
ちょっと戸惑ってしまいますよね。
 
さて、イタリアでは挨拶はどのように
するのでしょうか?
 
 

 

スポンサーリンク

 イタリアではじめましての挨拶は?

220_F_137990443_tHhNDMiv7pNiyosveQiccbA43ZTG3Qmn
 
初対面では
イタリアでは握手をして
”Piacere!” ピアチェーレ
はじめまして、と
言います。
 

初対面でも友人の友人、といった場合には
カジュアルにCiao!”  チャオ!や
“Salve”サルヴェ
挨拶する場合もあります。
「やあ、こんにちは」といった感じです。
 
握手でなく、親しみを込めて
頬同士を合わせて軽くキスの音を立てる
挨拶をする時もあります。
 
関連記事:
 
 

 友人や家族との挨拶は?

 親しくなってくると、
上記のような頬同士を合わせてキスの音を
立てるというのが、普通の挨拶になってきます。
 
この「チュッ!」っと「キスの音を立てる」
というのが、日本人の私には
最初とても恥ずかしく
うまくできませんでした。
 
イタリア人の友達に
「もっと大きく音を立てるのよ!」
と怒られ(?)て、
だんだんと上手になっていきました。
 
 
この挨拶は相手の両頬に1回ずつ
計2回するのがイタリア式ですが、
たとえばお隣の国のスイスでは
3回するのが通例です。
 
国によって微妙に違うのです。
 
また、遠くから投げキッスで挨拶したり、
別れ際に女性に敬意を示して手の甲に
キスをする、ということも。
 
 

 より親しい人同士の挨拶は?

220_F_135847719_GooOxGd4gQr5wgDxTtEGL9djP968R9DX
 
家族や友人でもより親しい相手だと
唇を頬に当て本当にキスをします。
 
またカップル同士は人前でも
直接唇にキスをするのが当たり前。
さらにお母さんが子供にもそのような
キスの挨拶することもあります。
 
イタリアはマザコンの国、と呼ばれるように
息子はお母さんが大好き、もちろん
お母さんも息子が大好きという場合が多いので
お母さんが大きくなった息子に
「ブチュー!!」とキスすることも。
ま、多分息子は嫌がってますが 笑。
 

 さよならの挨拶は?

かしこまった感じだと
”Arrivederci ”アリヴェデルチ
さようならの挨拶になりますが、
 
“Ciao”  チャオ 「バイバイ」
“A Domani  ア ドマーニ    「また明日」
”A presto”   ア プレスト     「またね」
 
などというフレーズも使ったりします。
 
初対面で会った人でも、
最後には仲良くなってキスして
さようなら、ということもあります。
 
 

スポンサーリンク

 

 時間帯によって異なる挨拶

また、出会う時間帯によって
朝〜午後「ボンジョルノ」
夕方〜夜「ボナセーラ」
と言ったり、
 
別れ際には
「ボナジョルナータ」(良い1日を)
「ボナセラータ」(良い夕べを)
といった挨拶をすることも少なくありません。

 

 イタリア人はキス上手?!

前述したようにイタリアでは挨拶でも
キスをしますし、カップルはキスしたければ
どこにいてもするという状況なので、
キスがうまくて当然、というか
自然にうまくなる環境で生きている
のではないかと思います。
 
220_F_113488930_DyNtzbx0JQh4GKbxkOWcUqYjvtadAm2E
 

 まとめ

いかがでしょうか?
 
ちょっと日本人としては
気後れしてしまうかもしれませんが、
イタリアに来たら
「ここはキス文化の国なんだ」
と開き直ってイタリア流の挨拶を
覚えてみてはいかがでしょうか?
 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
イタリア旅行 ブログランキングへ

 - コラム〜イタリア生活, 文化