行く価値あり!150以上の味を楽しめるローマのジェラート屋さん

イタリア、ローマにはたくさんのジェラート屋さん
があります。
今日はその中でも、他のジェラート屋さんと
は一味違ったお店をご紹介します。
スポンサーリンク
イタリア語でジェラートは何ていう?
日本ではアイスクリームと言われていますが、
イタリア語では何と言うのでしょう??
答えは・・
Gelato ジェラート です。
日本でも使うので知っている人も
いたかもしれませんね。
ちなみに、
ジェラート屋さんは
Gelateria ジェラテリア と言います。
Gelateria della Palma ジェラテリアデッラパルマ
今回みなさんにご紹介したいのは、
Gelateria della Palma ジェラテリアデッラパルマ
というお店。
イタリアのジェラートって大体味が決まって
くるんですよね。
チョコレート、バニラ、ピスタチオ・・
日本でも同じですがアイスの味はどのお店も
似たり寄ったりのフレーバーです。
少ないと10種類くらいしかフレーバーがない
お店もあります。
でも・・・このお店にはなんと、150もの
フレーバーがあるのです!!
どれにしようか迷ってしまいます。
私は優柔不断なので、30分くらい軽く迷って
いられます。
大げさに言えば、
ラーメン食べにラーメン博物館に行く感じです。
ジェラテリアデッラパルマとは?
Gelateria della Palma
ジェラテリアデッラパルマ
は1078年創業。偶然にも管理人と同い年です。
つまり今年2018年で40年。
ジェラートは全て手作り、カフェも併設しており
デザートやカクテルなども楽しむことができます。
パンテオンから150m、トレビの泉から600m
という好立地。
綺麗な有料トイレとフリーWifi もあるので、
観光に疲れたら立ち寄りたい場所です。

画像:http://www.dellapalma.it/
ジェラートのフレーバーは?
150種類というと、一体どんなフレーバーが
あるのか気になりますよね??
全部ご紹介するとお店に行く楽しみが
減ってしまいますので
ここでは少しだけご紹介しますね🎵
-チョコレートフレーバー
写真を見て分かる通り、チョコレートだけでも
ざっと14種類のフレーバーがあります。

CROCCANTINO AL RHUM
ラムチョコレート

CIOCCOLATO ALLA FRAGOLA
いちごチョコレート

GIANDUIA
ジャンドゥーヤ

ROCHE’
ロシェ

CIOCCOLATO ALL’ARANCIA
チョコレートオレンジ
などなど。
スポンサーリンク
珍しいフレーバーのジェラート

BASILICO
バジル

CHAMPAGNE
シャンパン

PERE E FORMAGGIO
梨とチーズ
ケーキのジェラート
MILLEFOGLIE
ミルフィーユ

TIRAMISU’
ティラミス
その他、キットカットなどお菓子を元に作られた
ジェラートもあります。
あとは行ってからのお楽しみ🎵
アレルギーにも優しいジェラート
このお店には、
グルテンフリー、豆乳、砂糖不使用のジェラート
があるのでアレルギーや食事管理をしている人も
心配なくジェラートを選ぶことができます。
嬉しいですね❤️
インフォメーション
営業時間:毎日 8:30-0:30
電話番号:39 06 6880 6752
場所:via della Maddalena 19-23
パンテオンから150m、トレビの泉から600m
まとめ
いかがでしたか?
クラシカルなジェラートに飽きたら
ジェラートのアミュズーメントパーク
とも言えるこのお店に行ってみましょう🎵
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。