イタリア旅行6・7・8月のおすすめの服装や持ち物は?現地在住日本人が教えます
2018/07/27

目次
夏のイタリア旅行。
お天気が気になりますね。
ここでは服装についてアドバイスさせて
いただきます🎶
いただきます🎶
[ad#aki2]
イタリア各都市の夏(6月から9月)の気候は?
ヴェネツィアの気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 15 | 28 | 27 | 24 |
最低気温 | 16 | 18 | 17 | 14 |
ミラノの気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 26 | 29 | 28 | 24 |
最低気温 | 15 | 17 | 17 | 14 |
フィレンツェの気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 27 | 31 | 31 | 27 |
最低気温 | 15 | 17 | 17 | 14 |
ローマの気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 27 | 30 | 30 | 27 |
最低気温 | 15 | 17 | 18 | 15 |
ナポリの気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 26 | 29 | 30 | 26 |
最低気温 | 16 | 18 | 18 | 15 |
東京の気温と降水量
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 26 | 30 | 31 | 27 |
最低気温 | 19 | 23 | 24 | 21 |
上記を見ると、さほど東京と暑さは変わらない
と思う方が多いと思います。
ただ、注意したいのは日差しの強さです。
また、海や川に近いほどやはり湿度が
高いので、内陸のミラノと海が近いローマを
比べるとローマの方が蒸し暑く感じます。
逆に夜は冷え込むこともあるので
羽織る物が一枚あると便利です。
[ad#aki2]
夏(6月から9月)のイタリア旅行の服装は?
前述したように最高気温が日本のように
40度とかいかなくても、
日差しが強いのでかなり暑さを感じるので
ノースリーブに半パン、といった服装でも
大丈夫でしょう。
ただ、教会などを観光する場合は、
肩を見せる格好はタブーなので、
ストールなどを携帯しましょう。
夏(6月から9月)のイタリア旅行の履物(靴)は?
夏ならば、サンダルでもOKです。
ただ、イタリアの街は石畳が多いので
観光で歩き回るのならヒールのある靴は
おすすめしません。
ちなみに私は夏はイタリアではいつでも
ビルケンシュトックのサンダルを履いています。
多分これで、4足目です。
足にフィットして疲れにくいのでお薦めです。
もう一つおすすめは、KEENのサンダル。
こちらも疲れにくく歩きやすいです。
インドなどをバックパックで放浪した時は
ずっとKEENの靴でした。
この靴の良いところは、プラスチックなので
濡れてもすぐに乾かせるところ。
また汚れてもさっと水で流せばいいですしね。
![]() |
ビルケンシュトック サンダル ギゼ メンズ レディース ドイツ製 BIRKENSTOCK GIZEH ホワイト
|
![]() |
|
また、靴の上から被せられるレインコートがあるので、
雨に備えて、
携帯すると便利かもしれません。
![]() |
entrex A/D2 SHOES RAIN COVER(127990)【アントレックス A/D2 シューズ レインカバー】【雨具】【防水】【カバー】【シューカバー】【フットウェアカバー】 |
イタリア人は日傘をささない??
イタリアでは日傘をさしている人はほとんど見かけません。
日焼け対策は大抵サングラスと帽子です。
かといって、日傘をさすのがタブー、
かといって、日傘をさすのがタブー、
というわけではありません。
もしも私なら、本当に日焼けを気にするなら
周りの目は気にせず日傘をさします^^。
文化が違う国から来てるのだから、
文化が違う国から来てるのだから、
誰も傘をさしていないからといって
恥ずかしがることはないと思いますよ。

ドレスコードについて
街中のカジュアルなレストランなどでは
ノースリーブにサンダルで食事している人も
多く見かけますが、ミシュランの星付き高級ホテルや
レストランに行くならば、ドレスコードを
あらかじめ確認しておきましょう。
英語で「ドレスコードがありますか?」は
”What is the dress code?”です。
ただ、あまり神経質にならずに、
女性ならワンピース、男性はスーツにネクタイ、
それにふさわしい靴とバッグなどのアクセサリー、と
考えておけば大丈夫でしょう。
あると便利なもの
・カーディガン
・スカーフ、ストール
・サングラス
・帽子
・日焼け防止手袋
・首周りを冷やす効果があるタオル
・携帯用扇風機
旅行の持ち物についての記事:
まとめ
基本的には日本の夏と同じよう考えて大丈夫。
ただ寒暖の差(空調含む)も考慮にいれて
一枚羽織れる物があるとよい。
日差しが強いので対策を!
ではBuon viaggio 良い旅を!!
[ad#aki2]
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。