イタリアからサラミやワインなどの食品は日本に持ち込みできる?チーズや香水は?
2019/07/23

目次
イタリアは食の宝庫。
お土産にサラミやワインなど買って
帰りたいですよね。
そこで気になるのが、空港での検疫や関税。
果たしてイタリアから持ちこむことが
できるのでしょうか?
調べてみました。
[ad#aki2]
サラミなどの肉類の検疫は?
おみやげや個人消費用であっても、輸出国の政府機関
が発行する検査証明書のないものは
日本への持ち込みができない、と記載されていて、
残念ながら、ヨーロッパでは日本向け検査証が
添付されて販売されているものは
ほとんどない、そうです。
免税店のものであっても検査証明書がないものは
だめだそうです⤵︎
こちらに分かりやすい検疫所のパンフレットが。
サラミや生ハムは現地で思いっきり楽しむのが
良さそうです。
チーズは日本に持ち込める?
さて、チーズですが、
”チーズは動物検疫の対象ではありませんが、
そのなかに肉、ハム、ソーセージなどの肉製品が
含まれる場合は検疫の対象になります”
とあります。
ということで、チーズはお土産にもって帰ることが
できますね🎵
※ただしチーズの中に肉製品が入っているものは
持ち込めません。
その他植物など検疫対象のものがあります。
ワインは日本に持ち込める?
ワインは検疫ではなく関税のことを
考えないといけません。
税関ホームページには、
”免税の範囲は、携帯品あるいは別送品
(入国(帰国後6か月以内に輸入するものに限ります。)
のうち、個人的に使用すると認められるものに限り、
成人一人当たり下記の表の範囲内で免税となります。
(携帯品と別送品の両方がある場合には、
両方を合算します。)
とあります。
とあり、酒類は1本750mlのものが3本までが
免税範囲です。

タバコの免税範囲は?
タバコは日本製でも外国製でも紙巻タバコは
200本まで。葉巻タバコは50本までが免税。
香水の免税範囲は?
香水は2オンスまで。(1オンス約28ml)
オーデコロンやオードトワレは含まれません。
[ad#aki2]
その他の品目の免税範囲は?
20万円を超えると課税対象になります。
一つ25万円のバッグは全額が課税対象。
1品目ごとの海外市価の合計額が1万円以下のものは、
原則として免税となります。
例)1個1,000円のチョコレート9コや
1本5,000円のネクタイ2本は免税になります。
まとめ
-サラミや肉製品は証明書がないと原則持ち込めない。
-チーズは持ち込み可能。
-ワインは3本(1本750ml)まで関税がかからない。
-タバコ、香水も免税範囲あり。
-その他の品目は20万円まで免税範囲。
※その他検疫や関税に関することは
を参考になさってください。
記事は2018年3月8日時点のものなので、
変更される可能性もあります。
ご自身でもよく確認してくださいね。
では、Buon viaggio!!良い旅を!!
[ad#aki2]
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。