フィノッキオはイタリアの野菜?簡単な調理方法は?
2018/07/24

イタリアでは、日本ではあまり馴染みのない
野菜を目にすることがあります。
フィノッキもその中の一つ。
さて、イタリア人がフィノッキオと呼ぶ
この野菜は何でしょうか?
スポンサーリンク
フィノッキオとはフェンネルのこと??
フィノッキオとはどんな植物?
和名はウイキョウ、
セリ科のウイキョウ属の植物です。
葉の部分をフェンネル、鱗茎の部分をフィノッキオ
と呼ぶ、と日本語版のウィキペディアには
書いてあるのですが、英語版を見ると
Florence Fennelというタイプのフェンネルを
イタリアでは葉の部分も合わせてフィノッキオ、
と呼んでいる、とのこと。
フィノッキオの種(フェンネルシード)の効果は?
フィノッキオの種は英語圏や日本では
フェネルシードと呼ばれています。
消化を助ける効果があり、
インドではレストランのレジに必ず置いて
あったり、イタリアではハーブティとして
よく飲まれます。
イタリア語フィノッキオの複数形は?
FINOCCHIOは男性名詞なので、
冠詞を付けると、単数形は
Il finocchio イル フィノッキオ です。
複数形はOが外れて、
I finocchi イ フィノッキ となります。
フィノッキオの食べ方は?味や香りは?
このFlorence Fennelというタイプの
フィノッキオはアニスのような香りがし
鱗茎の部分が大きく、
イタリアではこの鱗茎の部分を主に
食べます。
火を通すほかに、サラダとして生で食べることも
多いです。
シャキシャキしていて、セリ科なだけあって、
セロリのような感じで、味というよりは香りが
強いので少しクセのある野菜です。
フィノッキオの調理の仕方は?
フィノッキオの切り方は?
見た目が特徴的で、この野菜に馴染みのない
日本人はどうやって切ったらいいのか
戸惑うところ。
ここでは、くし切りの仕方を
ご紹介します。
1.茎の部分を切り取る

2.二分割する

3.底辺の茶色く変色した部分を
少しだけ切落とす

4.くし形に切る

完成

フィノッキオの洗い方は?
切る前に表面の汚れを落とし、
切ったあとに水を張ったボールに
しばらく漬けておくと鱗茎の間の汚れも
落としやすいです。
フィノッキオの簡単で美味しいレシピは?
フィノッキオのミルク煮
■材料⠀(4人前)
・フィノッキ 4個
・牛乳または豆乳など 1リットル
・ニンニク 一片
・胡椒 少々
・オリーブ油 少々
・フィノッキ 4個
・牛乳または豆乳など 1リットル
・ニンニク 一片
・胡椒 少々
・オリーブ油 少々
・塩 少々
■手順⠀⠀
1.フィノッキをくし切りにする。⠀
2.フライパンにオリーブ油をひきにんにくを
1.フィノッキをくし切りにする。⠀
2.フライパンにオリーブ油をひきにんにくを
香りが立つまで弱火で炒める。
3.フィノッキを加え、少し透き通るくらいに
3.フィノッキを加え、少し透き通るくらいに
火が入るまで炒める。
4.牛乳を加える。
5.塩胡椒で味をととのえる。
6.フィノッキがクタクタになるまで
4.牛乳を加える。
5.塩胡椒で味をととのえる。
6.フィノッキがクタクタになるまで
弱火から中火でじっくり煮詰める。
フィノッキオのオーブン焼き
■材料⠀(4人前)
・フィノッキ 4個
・パン粉 1カップ
・フィノッキ 4個
・パン粉 1カップ
・パルメザンチーズ 適量
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブ油 適量
・オリーブ油 適量
■手順⠀⠀
1.フィノッキをくし切りにする。⠀
2.オーブンを180度に予熱する。
3.フィノッキをオーブン皿に並べ、
1.フィノッキをくし切りにする。⠀
2.オーブンを180度に予熱する。
3.フィノッキをオーブン皿に並べ、
塩胡椒を振りかける。
4.パン粉、パルメザンチーズを
フィノッキオに振りかける。
5.オリーブ油を全体に軽く回しかける。
6.オーブンで約30〜40分じっくり焼く。
(フォークで火が通っているか確認)
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしょうか?
馴染みのなかったフィノッキオが
少し身近な野菜になったでしょうか?
イタリアに来たら是非、フィノッキオを使った
料理を楽しんでみてくださいね!
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。