3月8日国際女性デーとミモザの日。イタリアのFesta Della Donnaとは?
2018/07/24

3月8日は何の日だかご存知ですか?
日本でも徐々に知名度が上がってきている
のではないかと思いますが
「ミモザの日」とか「国際女性デー」
と言われています。
さて、イタリアではこの日はどのように
過ごすのでしょうか?
スポンサーリンク
イタリアはフェミニズムの国?
今朝、仕事をしていると職場のドアを
「ドンドンドン!」と乱暴に叩く音が。
見るとイタリア人の夫が
立っていました。
「明日はFesta Della Donnaだから
まず一番に君にあげようと思って。」と
可愛らしい黄色い花を渡してくれました。
(なんで明日なのに今日くれるのか?)
という疑問を持ちつつも、
ありがたく受け取りました。
イタリアでは3月8日を
Festa Della Donna
フェスタ デッラ ドンナ
女性の日と言い、男性が感謝を込めて女性にミモザの
花を贈る、という習慣があります。
3月8日は世界的に国際女性デー
(国際婦人デー)であり、それにちなんで
1945年にイタリアの婦人連合が3月初旬に
花咲くミモザをシンボルとして用いたのが
始まりだそうです。
イタリアの男性は女性を大切に
します。女性の方が男性より強いイメージ
です。
でも「フランスはもっと男性は女性に尽くす、
それが当たり前なんだよ、
フランス男に生まれなくて良かった。」
とフランスに住んでいたことのある夫は
フランス人のカップルを見ると
男性に同情の目を向けます(笑)。
ミモザには2種類ある?

フサアカシア (Acacia dealbata) のことで
マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。
通常ミモザというのはオジギソウのことを
指すのですが、
フサアカシアも葉や花の様態がオジギソウに
似ていることからミモザと呼ばれるように
なりました。
明るい黄色がバイタリティと死から生への
移行を表す生命力と喜びの象徴として、
Festa Della Donnaの花として選ばれた
という経緯があるそうです。
もらったミモザを長生持ちさせるには?
スポンサーリンク
ミモザの切り花を長持ちさせるためには
下の方についている枝葉を鋭いナイフで切り落とし、
生ぬるい水に数的のレモン汁を落とした
花瓶に生けます。
熱さと乾燥を避け明るいところに花瓶を置くと
良いそうですので是非試してみてくださいね。
どこで手に入れたのか、ミモザの花束を持った
夫は、女性の同僚のみならず
同僚の70ウン歳の男性にまで
「彼の女性性を祝って」と言って
ミモザを渡し、嵐のように職場を去って行きました。
まとめ
いかがでしょうか?
私としては、ミモザの花が春の訪れも
感じさせてくれる女性にとって素敵な
日だと思います。
3月8日にイタリアにいる女性は
ミモザを受け取る機会があるかもしれませんので
是非覚えていてくださいね。
スポンサーリンク
にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。