イタリアのコロネ。ミラノで美味しいドルチェ。パナレッロのカノンチーノ

      2020/05/18

Pocket

イタリアにはたくさんの

美味しいドルチェ=お菓子があって

何を食べようか迷ってしまいますね。

 

今回はミラノの老舗、 PANARELLOの

Cannoncino というPasticcino=パイ菓子

をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

イタリアのコロネ?Cannoncino カノンチーノとはどんなお菓子?

 カノンチーノは、

巻いたパイ生地の中に、クリームを詰めた

日本でいういわゆる「コルネ(コロネ)」のことです。

 

Cannoncino カノンチーノ とは

本来は大砲のことです。

お菓子を見る限り、見た目が大砲のようなので、

そのように呼ばれるようになったのでは

ないでしょうか?

 

Cannoncino カノンチーノの種類は?

PANARELLO パナレッロのカノンチーノは

まさしく大砲の形ですが、

巻貝のように三角状になったものもあります。

 

中のクリームがザバイオーネと呼ばれる

カスタードクリームのものや、チョコクリーム、

ヌッテラが入っているものなどがあります。

 

PANARELLO パナレッロ とはどんなお店?

パナレッロは1885年にジェノバで

フランチェスコ・パナレッロが17歳で

ベイカーとして働き出したところから始まる

歴史の長いPASTICCERIA パスティッチェリーア

=菓子屋 です。

 

1930年にはミラノに店を構え、

現在はBar バールやGelateria ジェラテリーア

お菓子のアウトレット店もあります。

 

この店の名物と言える

カノンチーノはミラネーゼに愛されています。

 

スポンサーリンク

 

PANARELLO パナレッロ の Cannoncino カノンチーノ は美味しい?

パナレッロのカノンチーノは外のパイ生地が

ふっくらサックリ、

中のカスタードクリームは予想よりも

甘さ控えめ。

大きさも10センチ弱でスリムなので

食後のデザートとしてもペロリと食べられて

しまいます。

 

ブリオッシュの代わりにコーヒーとともに

朝食にするミラネーゼも多いようです。

 

PANARELLO パナレッロ の Cannoncino カノンチーノ の値段は?

1Kg で40ユーロなので

100gで4ユーロ。

重さは測っていませんが、

1個役1〜2ユーロの間でしょう。

 

PANARELLO パナレッロ の 場所とインフォメーション

PANNELLO ホームページ

ミラノには6店舗、ジェノバに7店舗存在します。

各店の情報はこちらからどうぞ。

 

カフェテリアとジェラテリーア、菓子店が

一緒になっている店舗がほとんどですが、

ミラノではVia Speronari 店だけ菓子店のみ

ですのでお気をつけください。

 

まとめ

いかがでしたか?

イタリア産のコロネ、カノンチーノが

食べてみたくなりました??

 

測り売りですが、もちろん1個から

売ってくれますので、ミラノ散策で

小腹が空いたら、歩きながら食べるのも

いいかもしれませんね。

 

では、Buon appetito! ブゥオーナペティット!

 

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチっとクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ にほんブログ村

 - ミラノ,